
「英雄伝説 碧の軌跡: 改」のトロフィー・実績についてまとめます。前作と同様に時限要素が多くコンプするには攻略サイトがほぼ必須です。一部のトロフィー群はセーブ&ロードの繰り返しでまとめて取得できるので、最低2周すればトロコンできる内容になっています。
		
英雄伝説 碧の軌跡: 改

- 
開発元 日本ファルコム 国内発売日 2020年5月23日 ジャンル 時限トロフィー あり オンライントロフィー なし 
 1 
 2 
 4 
 50トロコン難易度 
(2.5/5.0)トロコン所要時間 100時間~  
トロフィーリスト
| 種類 | トロフィー | 説明 | 備考 | 
| THE LEGEND OF HEROES | 全てのトロフィーを獲得した。 | ||
| エニグマⅡユーザー | エニグマⅡが使えるようになった。 | STORY | |
| 天眼の識者 | 戦闘手帳の全情報を集めた。 | 時限 | |
| 市民のヒーロー | 全ての支援要請を達成した。 | 時限 | |
| ノベルラバー | 『陽だまりのアニエス』を全巻集めた。 | 時限 | |
| トレジャーハンター | 全ての宝箱を開いた。 | 時限 | |
| クオーツコレクター | 全てのクオーツを集めた。 | 時限 | |
| インテリアコレクター | 全ての家具とエニグマカバーを集めた。 | 時限 | |
| カーマニア | 全ての導力車オプションを集めた。 | 時限 | |
| 爆釣王 | 全ての魚を釣った。 | ||
| 炎の料理人 | 全てのレシピを集めた。 | 時限 | |
| 三ツ星シェフ | 全ての大成功料理を作成した。 | ||
| 型破りシェフ | 全ての予想外料理を作成した。 | ||
| 百万長者 | 所持金が1,000,000ミラ以上になった。 | ||
| 継続の粋人 | プレイ時間が100時間を越えた。 | ||
| ホラーバスター | ホラーコースターで4000ポイントを獲得した。 | 時限 | |
| ポムっと!マスター | 『ポムっと!』で全ての対戦キャラを倒した。 | ||
| 力戦の勇士 | 戦闘勝利回数100回達成。 | ||
| 奮戦の猛者 | 戦闘勝利回数500回達成。 | ||
| 歴戦の勝者 | 戦闘勝利回数1000回達成。 | 要注意 | |
| 千討の志士 | 敵を2000体以上倒した。 | 要注意 | |
| 雷光一閃 | 先制攻撃発生回数100回達成。 | ||
| 超絶秘技 | Sブレイク発動回数100回達成。 | ||
| 百花迎撃 | 敵のアーツ・技の駆動を100回阻止した。 | ||
| 絢爛攻守 | タクティカルボーナス値×4.00以上達成。 | ||
| 連戦連破 | 3連チェインバトルに勝利した。 | ||
| 八頭撃滅 | 敵8体を同時に倒した。 | ||
| 滅絶淘汰 | 一度の戦闘で16体の敵を倒した。 | 要注意 | |
| 爆裂果敢 | バーストを50回発動した。 | ||
| 至高の剣 | 最強武器を作成した。 | ||
| 至境の珠 | 七属性のマスターアーツを使えるようにした。 | ||
| 七曜の賢士 | 七属性全ての最強攻撃アーツを使える状態にした。 | ||
| 無双の烈士 | ロイド、エリィ、ティオ、ランディのレベルを120まで上げた。 | ||
| コンビマスター | 全てのコンビクラフトを習得した。 | 時限 | |
| 超一流捜査官 | 上級捜査官・1STになった。 | 時限 | |
| 腕利き捜査官 | 難易度ハード以上でゲームをクリアした。 | ||
| 伝説の捜査官 | 難易度ナイトメアでゲームをクリアした。 | ||
| Dの追及者 | D∴G教団の端末を全て解析した。 | ||
| 解き明かせし者 | イアン弁護士が計画の首謀者の1人だと気づいた。 | 時限 | |
| 紅の討伐者 | 【ヴァーミリオン】を倒した。 | 要注意 | |
| 鋼に届きし者 | 《鋼の聖女》アリアンロードの膝を付かせた。 | ||
| Dの残影 | 序章『Dの残影』をクリアした。 | STORY | |
| 予兆~新たなる日々 | 第1章『予兆~新たなる日々』をクリアした。 | STORY | |
| 西ゼムリア通商会議 | 第2章『西ゼムリア通商会議』をクリアした。 | STORY | |
| 束の間の休息 | インターミッション『束の間の休息』をクリアした。 | STORY | |
| 胎動~獣たちの謝肉祭 | 第3章『胎動~獣たちの謝肉祭』をクリアした。 | STORY | |
| 運命のクロスベル | 第4章『運命のクロスベル』をクリアした。 | STORY | |
| 偽りの楽土を越えて | 断章『偽りの楽土を越えて』をクリアした。 | STORY | |
| それでも僕らは。 | 終章『それでも僕らは。』をクリアした。 | STORY | |
| エリィとの絆 | エリィとの絆を深めた。 | 時限 | |
| ティオとの絆 | ティオとの絆を深めた。 | 時限 | |
| ランディとの絆 | ランディとの絆を深めた。 | 時限 | |
| ノエルとの絆 | ノエルとの絆を深めた。 | 時限 | |
| ワジとの絆 | ワジとの絆を深めた。 | 時限 | |
| リーシャとの絆 | リーシャとの絆を深めた。 | 時限 | |
| ダドリーとの絆 | ダドリーとの絆を深めた。 | 時限 | |
| 届いた想い、繋がる絆 | キーア、フラン、セシル、イリア、シュリとの絆を深めた。 | 時限 | 
![]()  | 
![]()  | 
| 零の軌跡改 | 閃の軌跡1改 | 
トロコン方針
2周目以降限定の魔獣がいるため最低2周でトロコンできる。周回のデータ引き継ぎには実績解除によるポイントが必要なので1周目イージーでできる限り実績を解除し、もろもろ引き継いで2周目でナイトメアをクリアするのが楽。
戦闘回数トロフィーがあるので、できる限り街道を歩いて(バスや導力車を使わずに)雑魚敵を倒しておくといい。
トロフィー取得方法
【天眼の識者】 | 
| 
 時限 
戦闘手帳の全情報を集めた。  | 
シリーズおなじみのトロフィー。出てくる魔獣すべてにアーツ「アナライズ」かアイテム「バトルスコープ」、ティオのクラフト「アナライザー」を使って解析する。一度解析した魔獣でもエンカウント場所が違うと別扱いの可能性もあるので、倒す前に解析済みか確認しておくこと。
クオーツ「情報」を装備していると解析していない情報は赤字で表示される。解析済みだと勘違いしないように注意。

ボート小屋の上のマップ。ボート小屋との往復では出現しないので、車でクロスベル市内とボート小屋を行き来してチェックを繰り返す。

分岐のバス停から一つ東のマップ。東と同じように、バスか導力車でクロスベル市内と交互に行き来して確認する。

人形工房前のバス停から南東側に進んだマップ。上2つと同じように市内と行き来してチェック。

ウルスラ医科大学直前のマップ。大学と往復していれば出現するので楽。
どの魔獣と一緒に出現するかは決まっているが、確率の低いものもいる。
| 場所 | 魔獣 | シンボル | 
| アルモリカ古道 | バドヒストフロッガー | エッグスネーク | 
| ササパンダー | キラーポポ | |
| ウルスラ間道 | ゴルドフライヤー | バタフライヤー | 
| カラムフライヤー | バタフライヤー | |
| マインツ山道(月の僧院前) | ポム | アビスワーム | 
| 西クロスベル街道 | ヒツジン | ビタトマトマン | 
| 古戦場 | スィトマトマン | ヴァンパイアソーン | 
| ノックス森林道 | ニガトマトボーイズ | ハバネリアン・タヴィジン | 

インターミッションで戦うゼニスゼイニー・メリクルオーガスが召喚する。

終章の星見の塔で戦うデュバリィは分け身を使うが本体とは別扱いなので分け身もしっかり分析しておく。本体を倒すと分け身がいても戦闘は終了する。
終章の星見の塔で戦うアリアンロードは兜を脱ぐ前と脱いだ後は情報が別扱い。体力を半分削ると兜を脱ぐのでその前に分析しておくこと。
【市民のヒーロー】 | 
| 
 時限 
全ての支援要請を達成した。  | 
【超一流捜査官】 | 
| 
 時限 
上級捜査官・1STになった。  | 
ランク1STになるためには380DP必要だが最高で400以上は獲得できるのでそこそこの余裕はある。第2章の「ポムっと」や第4章のシグムント戦などで敗北しても、全ての支援要請を達成して追加DPをしっかり回収できていれば十分1STに到達できる。
【ノベルラバー】 | 
| 
 時限 
『陽だまりのアニエス』を全巻集めた。  | 

シリーズおなじみの書籍集めトロフィー。『陽だまりのアニエス』を全14巻集めればいい。時限要素なので取りこぼしがないように攻略サイトを見ながら回収する。特に取りこぼしやすいのがインターミッション中のエサやり(第6巻)で、「ねこまんま」が必須なので第2章でオルキスタワーに入る前に用意しておく。
【トレジャーハンター】 | 
| 
 時限 
全ての宝箱を開いた。  | 
いつもの鬼トロフィー。一つでも取りこぼしがあるとアウトなので、攻略サイトに張り付きながら宝箱を全て開けたか確認していくしかない。街道に配置されている高レベルの魔獣宝箱は終章に回収すればOK。
【クオーツコレクター】 | 
| 
 時限 
 全てのクオーツを集めた。  | 

宝箱にのみ入っているクオーツもあるので時限トロフィー。マスタークオーツも含めて全種類集める必要がある。特にミスしやすいのがコッペのエサやりで入手できるマスタークオーツ「カッツェ」で、今作は毎日全9回エサをやり続ける必要があるの忘れないように。
【カーマニア】 | 
| 
 時限 
全ての導力車オプションを集めた。  | 
【○○○シェフ】 | 
| 
 全ての○○○料理を作成した。  | 
全種類の大成功・予想外料理を東通りのお地蔵さん・警察学校のホアン事務長に渡すことで、それぞれマスタークオーツ「クサナギ」と通常クオーツ「幻朧」を入手できる。【クオーツコレクター】取得に必須なので食べないで渡すといい。
【ホラーバスター】 | 
| 
 時限 
ホラーコースターで4000ポイントを獲得した。  | 

インターミッション中に訪れるMWLのホラーコースターで取得可能。画面に表示されたボタンを押していくだけだが判定がシビアなので何回か練習が必要かも。チケットの枚数的に5回しかチャレンジできないので、足りなくなったら事前のセーブデータをロードすること。
【ポムっと!マスター】 | 
| 
 『ポムっと!』で全ての対戦キャラを倒した。  | 

画像の7人に勝利すればOK。対戦相手のアカウントを事前にしっかり集めておけば、終章のメルカバでいつでも挑戦できる。第2章のストーリー中に戦うことになるカンパネルラは関係ない。
【歴戦の勝者】 | 
| 
 要注意 
戦闘勝利回数1000回達成。  | 
【千討の志士】 | 
| 
 要注意 
敵を2000体以上倒した。  | 
意図的に雑魚敵を倒していかないとなかなか達成できない。今作はクリア時のレベル制限トロフィーがないので、1周目からできる限り徒歩で移動して通常エンカウントでレベル上げをしていくといい。フィールドアタックで倒してもカウントされないので注意。
【超絶秘技】 | 
| 
 Sブレイク発動回数100回達成。  | 
導力車オプション「CPチャージャー」を購入・セットしておくと車で休憩したときにCPを200まで回復できて便利。
【百花迎撃】 | 
| 
 敵のアーツ・技の駆動を100回阻止した。  | 
【絢爛攻守】 | 
| 
 タクティカルボーナス値×4.00以上達成。  | 
第2章の支援要請「ウルスラ間道の手配魔獣」は、同時に 【絢爛攻守】も狙いやすくオススメ。「ビッグドローメ」はほぼアーツしか使わない上に超回復で毎ターン回復する。ロイド・ワジ・エリィなどの武器を外してクラフトで駆動解除していくといい。トリプルキャンセラーを9回発生させた上でオーバーキルやアイテムラヴァーを何回か発生させればタクティカルボーナス×4.00に到達する。
終章の戒の領域の通常エンカウント「テイタニアA」相手でも回数を稼げる。
【連戦連破】 | 
| 
 3連チェインバトルに勝利した。  | 
こちらのレベルが高すぎると敵が逃げ出すので1周目推奨。星見の塔3階や旧鉱山のモスイーターがたくさんいるエリアで取得しやすい。
【八頭撃滅】 | 
| 
 敵8体を同時に倒した。  | 

魔獣宝箱は8体出現することが多いので取得しやすい。コンビクラフトや全体アーツで倒してしまえばOK。
【滅絶淘汰】 | 
| 
 要注意 
 一度の戦闘で16体の敵を倒した。  | 
第1章の「メゾン・イメルダの手配魔獣」のスペリオル・カーは仲間を呼ぶので達成可能。ちょっと時間がかかるのでめんどくさい場合はラスボス第1戦目でも取得可能。こちらだと1回で4体召喚するので時間はかからないが難易度が高いとキツいかも。
【爆裂果敢】 | 
| 
 バーストを50回発動した。  | 
終章はほぼずっとバーストが解禁されてる状態なので、そこで稼げばOK。
【至高の剣】 | 
| 
 最強武器を作成した。  | 

『陽だまりのアニエス』が全巻あるならば終章に裏通りのイメルダに「ゼムリアストーン」と交換してもらえる。それを旧市街のギヨーム工房に持っていけばOK。全巻ない場合でもクロスベル各地で欠片を5個集めれば最強武器は作成できる。
ゼムリアストーンの欠片の入手方法
- 鏡の城の最上階で拾う
 - 脱線事故現場付近で拾う
 - オルキスタワー屋上で拾う
 - パーティーにワジがいる時にアルモリカ村の宿でケビンと会話
 - マインツの宿でヨシュアと会話
 - 2周目以降の終章で戦える隠し魔獣を討伐
 
【至境の珠】 | 
| 
 七属性のマスターアーツを使えるようにした。  | 
各属性のマスタークオーツ計7個をレベル5まであげればOK。
【七曜の賢士】 | 
| 
 七属性全ての最強攻撃アーツを使える状態にした。  | 
リザーブメンバーなども含めて7属性使えるようになればOK。終章にはメンバーが8人になるので、1人1つの最強攻撃アーツを使えるようにすればいい。メルカバ内なら8人全員のクオーツを一度に組めるので楽。
トロフィー取得に必要なアーツ
- ギガントレイジ(土17火6空6)
 - エンドオブワールド(水19幻10)
 - ロードインフェルノ(火17時6幻6)
 - ラグナドリオン(風19空10)
 - ルシフェンウィング(時21幻11)
 - リーンカルナシオン(空21時11)
 - アルジェントアーク(幻21空11)
 
【無双の烈士】 | 
| 
 ロイド、エリィ、ティオ、ランディのレベルを120まで上げた。  | 

2周目推奨。2周目以降に現れる隠し魔獣を倒した経験値で120レベルに到達するハズ。戦闘不能のメンバーは経験値が入らないのでとどめを刺す前に蘇生させておくこと。
【コンビマスター】 | 
| 
 時限 
全てのコンビクラフトを習得した。  | 
コンビクラフトは手配魔獣を倒したときやイベント進行で習得できる。トロフィー取得のタイミングは終章のストーリー進行中にロイド&ダドリーのコンビクラフトを習得したとき。
【Dの追求者】 | 
| 
 D∴G教団の端末を全て解析した。  | 
フラグメントは全10個。最後のフラグメントをラストダンジョンで手に入れたら一度クロスベルに戻って警察本部の受付に話しかけるのを忘れずに。
【解き明かせし者】 | 
| 
 時限 
イアン弁護士が計画の首謀者の1人だと気づいた。  | 
時限トロフィー。以下の条件を満たした状態で終章のオルキスタワーをクリアすればトロフィー取得。
トロフィー取得に必要な条件
- 第4章の支援要請「ガイ・バニングス殺害事件の検証」をクリア
 - 終章でクロスベル大聖堂の墓地にいるクイント老人と会話
 - 終章でクロスベル市西通りのタリーズ商店にいるピートと会話
 - 終章でグリムウッド法律事務所に行く
 
【紅の討伐者】 | 
| 
 要注意 
【ヴァーミリオン】を倒した。  | 
2周目以降の終章に出現する隠し魔獣を5体すべて倒した後に、紅き湿原でヴァーミリオンを倒す。その過程で 【無双の烈士】も取得できるハズ。
【鋼に届きし者】 | 
| 
 《鋼の聖女》アリアンロードの膝を付かせた。  | 
難易度イージー推奨だが、2周目・ナイトメアでもアーツゴリ押しで意外といけたりもする。

囮役の回避特化ロイドと攻撃役のティオ、支援役2名で挑む。回避特化ロイドはカゲマル羽織やエヴァーグリーン・回避珠3で回避率を上げておく。2周目以降の場合は前周の終章で最強武器「インフィニティ」を作っておけば回避率100%になる。
攻撃役のティオは火属性の単発アーツ「クリムゾンレイ」を使える状態にして、かつSブレイクを「ゼロ・フィールド」に設定しCP200にしておく。ATSを上げるアクセサリや闘魂ベルトを装備しておくといい。
支援役の二人はA-リフレックス魔法反射)とアダマスガード(完全ガード)を使えるようにしておく。アダマスガードはSクラフト「グランドクロス」対策。

完全ガードを展開する前にSクラフトを使われる恐れがあるので、開幕ティオのゼロ・フィールドを使っておくと安心できる。
ロイドの「スタンブレイク」でアリアンロードを画面奥に吸い寄せておく。その間に支援役二人が魔法反射と完全ガードを積んでティオのクリムゾンレイでダメージを与えていく方針。引き離したらロイドはその場から動かずダメージを受けたら都度アイテムで回復しておく。この方法がハマれば、ロイド以外ノーダメージで勝つこともできる。
【絆系トロフィー】 | 
| 
 時限 
○○○との絆を深めた。  | 

特務支援課&リーシャに関しては各キャラの絆ポイントを上限まであげた状態で、終章(オルキスタワー攻略直前)のメルカバでイベントを発生させればトロフィーを取得できる。イベントを発生させられるキャラは1周につき一人だが、会話の約束をする前にセーブしておきトロフィー取得した後にセーブ&ロードをしていくことで全員分のトロフィー・実績を解除できる。
ポイントの取得の機会は多いので割り振りに余裕はあるが、極端に偏り過ぎると全員分MAXにできないこともあるので要注意。現在の絆ポイントはオプションの実績画面で確認できる。
実績を解除したら、別枠にセーブ(システムデータのセーブ)をした上で会話約束前のデータをロードして別のキャラを選ぶ。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 空FC EVO | 空SC EVO | 空3rd EVO | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 零の軌跡改 | 碧の軌跡改 | 閃の軌跡1改 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 閃の軌跡2改 | 閃の軌跡3 | 閃の軌跡4 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 創の軌跡 | 黎の軌跡 | 黎の軌跡2 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 界の軌跡 | NO CONTENT | 那由多の軌跡改 | 




















