トロコン記録

【STAR WARS ジェダイ:フォールンオーダー】要注意トロフィーと取得方法まとめ

「STAR WARS JEDI: FALLEN ORDER(スターウォーズ ジェダイ:フォールンオーダー)」のトロフィー・実績についてまとめます。収集アイテムは多いもののクリア後に回収できる上に時限トロフィーなどもないためトロフィーコンプ難易度は低めになっています。一部トロフィーはストーリーを進める過程で着手しておくとクリア後の作業量をだいぶ減らせるので意識しておくといいかも。


STAR WARS JEDI: FALLEN ORDER


トロフィーリスト

種類 トロフィー 説明 備考
新たなる希望 すべてのトロフィーを獲得する
蹴り返せ 蹴ってきたフィラックを蹴り返す
コレクター すべてのアイテムボックスとシークレットを集める
伝説の獣 4体の謎めいた生物を倒す
フォースを感じよ すべてのジェダイ・スキルをアンロックする
はるかかなたの銀河系 BD-1のホロマップをすべて完成させる
フォースだけを信じろ ストーリーを完了する STORY
マンティス 船の仲間に加わる STORY
遠い昔 ボガーノの宝物庫を見つける STORY
障害こそが道となる エイルラムの霊廟をクリアする STORY
すべては繋がっている ミクトレルの霊廟をクリアする STORY
待ち受けるホロクロン 宝物庫を開ける STORY
ウーキーに自由を 帝国に捕らわれたウーキーたちを解放する STORY
その名はマサナ・タイド ナインス・シスターを倒す STORY
オルデランの地を訪ねて 墜落したヴェネターを探索する
落ちしゴルガラ ダソミアの翼ある悪魔を倒す STORY
文明的な武器 自分のライトセーバーを作る STORY
これでよかった かつでのジェダイ・マスターを倒す STORY
お返しだ ブラスター弾を反射して敵を50体倒す
完璧なタイミング 敵100体にパリィする
キックオフ 蹴りのみで敵を倒す
トリプルダウン ライトセーバー・スローで一度に3体の敵を倒す
回りまわって… スロウを受けた敵自身のブラスター弾で敵を倒す
ビッグバン 爆発物で敵を20体倒す
BD-1を怒らせるな ハックしたドロイドで敵を倒す
かすりもしない ジャスト回避を100回決める
下を見ろ 25体の敵を崖から落とす
あわてるな 強化スロウの効果を受けている敵を25体倒す
バンクショット 敵を他の敵に衝突させて倒す
ブレードマスター 一体の敵にすべてのライトセーバー・タイプで攻撃を当てる
何か言ってみろ オグドの舌を切り裂く
医療ドロイド BD-1のスティム・キャニスターをすべて集める
園芸師 テラリウムのすべての植物を最大まで成長させる
フルハウス マンティスの仲間を全員集める
データディスク BD-1の暗号化された記録をすべて見つける
セーバースミス ライトセーバーをフルカスタマイズする
メーク完了 カル、BD-1、マンティスの見た目をカスタマイズする
データ収集者 全種類の敵をスキャンする
ありとあらゆる悪党ども 全種類の賞金稼ぎを倒す
エコー探査 フォース・エコーを75個見つける

トロコン方針

難易度トロフィーはないので特にこだわりがなければストーリーモードでOK。【データ収集者】のために敵を倒した後は必ずBD-1でスキャンすること。また【園芸師】【エコー探査】も進めておくとクリア後の作業量が減る。

【コレクター】【はるかかなたの銀河系】などの収集品についてはストーリーを進めてアビリティを入手してからでないと手に入らないものもあるので、回収はゲームクリア後に本格的に着手するといい。


トロフィー取得方法

【蹴り返せ】

蹴ってきたフィラックを蹴り返す

スキル「回避キック」が必要。フィラックに蹴られてダメージを受けたあとに回避キックを当てればトロフィー取得。フィラックはゼフォ「吹きさらしの遺構」や「氷穴」などにいる。


【コレクター】

すべてのアイテムボックスとシークレットを集める

【はるかかなたの銀河系】

BD-1のホロマップをすべて完成させる

収集アイテムの多くはストーリーを進めて特殊能力を入手してからでないと手に入らないので、アイテム回収に着手するのはダソミアクリア以降がオススメ。ただしゼフォでプッシュ能力を手に入れたら早めにゼフォ「風化した記念碑」でスコンプ・リンクの修理をしておくといい。

【はるかかなたの銀河系】はボガーノ・ゼフォ・キャッシーク・ダソミア・イルムの探索率を100%にすれば取得できるが、隠し部屋を見落としているなどで数パーセント足りない場合が非常に辛い。そういう場所にはだいたいエコーがあるので、攻略サイトで取得していないエコー(データバンク)を調べて動画サイトで行き方を検索するのが手っ取り早い。


【伝説の獣】

4体の謎めいた生物を倒す

以下の4体の敵を倒せばトロフィー取得。難易度をストーリーモードにしておけばどれも簡単に倒せる。

謎めいた生物
オグド・ボグド ボガーノ「ボグドの大穴」
ラピッド・ジョタス ゼフォ「折れた翼」
アルビノ・ウィーショック キャッシーク「帝国の精製所」
ニダック・アルファ ダソミア「悪夢の遺跡」

【フォースを感じよ】

すべてのジェダイ・スキルをアンロックする

道中に出てくる敵を可能な限り倒すように心がけていればゲームクリア時には取得できるハズ。ちなみに難易度を変えても取得経験値量は変わらないので、最低難易度のストーリーモードでひたすら敵を倒していくのが一番楽ではある。


【キックオフ】

蹴りのみで敵を倒す

スキル「回避キック」で敵を蹴って倒せばトロフィー取得。ボガーノ「ビノグ台地」などにいるスプロックスは体力が少ないのでオススメ。


【トリプルダウン】

ライトセーバー・スローで一度に3体の敵を倒す

L1を押しながら△ボタンでライトセーバーを投げられる。体力の少ないスプロックスやスカウトトルーパーが密集しているところでやるのがオススメ。


【回りまわって…】

スロウを受けた敵自身のブラスター弾で敵を倒す

スカウトトルーパーのブラスター弾をスロウで遅くしてから、プルで敵を引き寄せて弾に当てて倒せばトロフィー取得。


【ビッグバン】

爆発物で敵を20体倒す

ロケット・ランチャー・トルーパーのロケット弾やフレイム・ビートルの爆発で敵を倒していけばOK。瞑想ポイントで休息すれば敵が復活するので同じ場所で繰り返し稼ぐのもアリ。


【BD-1を怒らせるな】

ハックしたドロイドで敵を倒す

ストーリーをある程度進めてBD-1のアップグレードを入手していくと、セキュリティ・ドロイドの体力をある程度削った時に下ボタンでドロイドハックができるようになる。周囲に雑魚敵が残っていれば倒してくれる。


【あわてるな】

強化スロウの効果を受けている敵を25体倒す

スキル「パワー・スロウ」が必要。カルが両腕を広げるまでL1を長押ししてから敵を倒していけばOK。


【パンクショット】

敵を他の敵に衝突させて倒す

偵察ドロイドやストームトルーパー、小型の生物をプルで掴んで他の敵にぶつけて倒せばトロフィー取得。


【ブレードマスター】

一体の敵にすべてのライトセーバー・タイプで攻撃を当てる

イルムで自分のライトセーバー作製したあとに取得できる。ライトセイバー、ダブルブレード、スプリットの3パターンで相手にダメ―ジを与えればOK。ガードされるとカウントされない。オグドやウィーショックなどの大型生物でやるのが楽。


【何か言ってみろ】

オグドの舌を切り裂く

オグドはボガーノ「棄てられた作業場」などにいるカエル型のモンスター。舌を出すパワー攻撃をしたときにプルで舌を引っ張ってライトセイバーで切断すればトロフィー取得。


【医療ドロイド】

BD-1のスティム・キャニスターをすべて集める

スティム・キャニスターは各マップのシークレットアイテムとして全部で8個配置されている。それぞれボガーノ「ランディング・パッド」「地下の避難所」・ゼフォ「放棄された格納庫」「氷穴」「ヴェネターの残骸」「帝国軍司令部」・キャッシーク「オリジン湖」・ダソミア「悪夢の遺跡」にある。


【園芸師】

テラリウムのすべての植物を最大まで成長させる

各惑星でBD-1で植物をスキャンして種を入手したらマンティスのテラリウムに植える必要がある。テラリウムに種を植えてから成長するまでに時間がかかるのでマンティスに戻ったタイミングで植えておくといい。すべての植物が成長しきったあとにテラリウムにインタラクトすることでトロフィー取得。以下に植物の種の場所をまとめておきます。

テラリウムの種の場所
カルピ

ボガーノ「地下の避難所」の水がたまっているところ。

フェザーファーン

ボガーノ「フラクチャード平原」第1階層にある紫色の花

ロイヤル・フラッズ

ゼフォ「風化した記念碑」のガトリング兵を倒した先にあるアイテムボックスの横。

ジリー・ポッド

ゼフォ「吹きさらしの遺構」の高台。

ドリームワート

ゼフォ「墜落現場」の隅のほう。

ボンシーア

キャッシーク「帝国の精製所」

ミルク・グラス

キャッシーク「グルームルート・ホロウ」の道中。

マッシュブルーム

キャッシーク「オリジン・ツリー」。棄てられた村から滑って降りてきたあとの最初の陸地エリア。

ブリーディング・カット

ダソミア「生贄の沼」の前半エリア。

マッシュリング

ダソミア「生贄の沼」の後半エリア。


【フルハウス】

マンティスの仲間を全員集める

ストーリー進行でほとんどの仲間は自動的に加わる。ボグリングについてはボガーノ「ランディング・パッド」の地下でプッシュ能力を使って救出すれば仲間に加わる。


【データディスク】

BD-1の暗号化された記録をすべて見つける

データバンクの「コルドヴァの旅」カテゴリの記録をすべてBD-1でスキャンすればトロフィー取得。


【データ収集者】

全種類の敵をスキャンする

後回しにするとめんどくさいので可能な限りプレイ中は意識しておきたいトロフィー。敵を倒したら下ボタンを押してスキャンしていけばOK。スキャンした敵は戦術ガイドから確認できる。

登場する敵一覧
【帝国】
スカウトトルーパー ゼフォ・キャッシーク全域
スカウト・トルーパー・コマンダー ゼフォ・キャッシーク全域
ストームトルーパー ゼフォ・キャッシーク全域
ストームトルーパー・コマンダー ゼフォ・キャッシーク全域
AT-ST (自動)ゼフォ「放棄された格納庫」キャッシーク「帝国の精製所」
セキュリティ・ドロイド キャッシーク「帝国の精製所」ゼフォ「放棄された格納庫」など
フレイム・トルーパー キャッシーク「帝国の精製所」など
ロケット・トルーパー ゼフォ「風化した記念碑」など
偵察ドロイド ゼフォ「ヴェネターの残骸」など
ロケット・ランチャー・トルーパー ゼフォ「突風の断崖」など
パージ・トルーパー(エレクトロバトン) ゼフォ「氷穴」「帝国軍発掘現場」など
パージ・トルーパー(エレクトロスタッフ) キャッシーク「帝国の精製所」ゼフォ「ミクトレルの霊廟」など
パージ・トルーパー・コマンダー ゼフォ「帝国軍司令部」キャッシーク「キャルスタード滝」など
パージ・トルーパー(エレクトロハンマー) キャッシーク「棄てられた村」など
ナインス・シスター ストーリー進行で自動入手
セカンド・シスター ストーリー進行で自動入手
ダース・ベイダー ストーリー進行で自動入手
【ボガーノ】
ボグラット 地下の避難所など
オグド 棄てられた作業場など
スプロックス ビノグ台地など
オグド・ボグド ボグドの大穴
【ゼフォ】
スカッズ 突風の断崖・風化した記念碑など
フィラック 突風の断崖・吹きさらしの遺構など
ジョタス 氷穴・帝国軍司令部など
スカンガス エイルラムの霊廟
霊廟の番人 エイルラムの霊廟
ラビッド・ジョタス 折れた翼
【ダソミア】
ベイン・バック・スパイダー 圧息の崖など全域
レッサー・ニダック 圧息の崖・ニダックの間など
ナイトブラザー・ウォーリア ブラザーの砦・ニダックの間など
ナイトブラザー・アーチャー ブラザーの砦・ニダックの間など
蘇ったナイトシスター 崩壊した集落など全域
ニダック・アルファ 悪夢の遺跡
ゴルガラ ストーリー進行で自動入手
タロン・マリコス ストーリー進行で自動入手
【キャッシーク】
フレイム・ビートル 森の塹壕・生い茂った道など全域
ウィーショック 森の塹壕・帝国の精製所など全域
ジョー・プラント グルームルートホロウなど
スリーグ 生い茂った道・キャルスタード滝など全域
サーヴァ シャドウランド(オリジン湖から入った直後)
マイカル 生い茂った道・オリジンツリーなど
アルビノ・ウィーショック 帝国の精製所
【ハクシオン・ブルード】
賞金稼ぎ ストーリーで倒してからランダムで各地に出現
ハクシオン・ブルード・コマンドー
賞金稼ぎドロイド

【ありとあらゆる悪党ども】

全種類の賞金稼ぎを倒す

賞金稼ぎはストーリー進行でミクトレルの霊廟をクリア後に賞金稼ぎを倒したあとから各地にランダムで出現するようになる。各々に固有の名前があるが、あくまで賞金稼ぎ・コマンダー・ドロイドの3種類を1回ずつ倒せばトロフィー取得。出現率はそこまで低くないのでアイテムボックス回収などで各地を動き回っていれば遭遇できるハズ。


【エコー探査】

フォース・エコーを75個見つける

100個以上あるエコーのうち75個見つければOK。道中にある青いオーラを放つエコーにインタラクトするクセをつけておけばストーリークリア前には75個に達するハズ。


PS5へのトロフィー移行

PS4版Ver.1.12/PS5版Ver.1.003.000の時点でPS4版トロフィーコンプ済データをPS5版に移行したところ、ゲーム再開時に収集系トロフィーがいくつかオートポップし、船内で瞑想したところ残りのトロフィーをすべて取得できました。

取得できないトロフィーがある場合は、PS4版でトロフィーを取得した後に瞑想ポイントでセーブするのを忘れた可能性があるので再度条件を満たす必要がある。

-トロコン記録
-, , , ,