
「DAYMARE: 1998(デイメア: 1998)」のトロフィー・実績についてまとめます。トロフィーの大半はすぐに取得できるタイプで1周にかかる時間も長くはないです。最高難易度トロフィーと時間制限トロフィーも謎解きや敵の攻略法を理解していれば難しくはないので、総合的にトロコン難易度はかなり低めです。
Daymare: 1998
![]() |
開発元 | Invader Studios |
| 国内発売日 | 2020年2月20日 | |
| トロコン難易度 | (1.5/5.0) | |
| オンライントロフィー | なし | |
| 時限トロフィー | あり | |
| トロコン所要時間 | 10時間~ | |
| |
||
トロフィーリスト
| 種類 | トロフィー | 説明 | 難易度 | 備考 |
| 街への鍵 | Unlock all trophies | |||
| チャプター1 | チャプター1をクリアする | STORY | ||
| チャプター2 | チャプター2をクリアする | STORY | ||
| チャプター3 | チャプター3をクリアする | STORY | ||
| チャプター4 | チャプター4をクリアする | STORY | ||
| チャプター5 | チャプター5をクリアする | STORY | ||
| 虐殺者 | デイメアモードでゲームをクリアする | 難易度 | ||
| 解体屋 | 敵の手足を50本切り落とす | |||
| 百発百中 | ヘッドショットで敵を50体倒す | |||
| ボクサー | 近接攻撃で敵を20体ノックバックさせる | |||
| クイックハンド | 高速リロードを100回行う | 要注意 | ||
| ごゆっくり | 低速リロードを100回行う | 要注意 | ||
| 誤った近接攻撃 | 溶けた男に近接攻撃を行う | |||
| フリーハグ | つかまれた状態から20回脱出する | |||
| 外科医 | すべてのIDタグを入手する | メモ推奨 | ||
| 本の虫 | すべての文書を入手する | メモ推奨 | ||
| ディスクジョッキー | すべての音声記録を入手する | メモ推奨 | ||
| 猟犬 | ヘキサコアの隠し部屋をすべて見つける | |||
| 狩猟シーズン | 鹿の人形をすべて発見する | 要注意 | ||
| ガンスリンガー | マグナムを入手する | |||
| ハンドキャノン | デザートイーグルを入手する | |||
| ランナー | ゲームを4時間以内にクリアする | 要注意 | ||
| 不死者 | ゲームを死なずにクリアする | |||
| 化学者 | あらゆる種類の即効薬を作成する | |||
| トレーダー | HIVEターミナルで10回交換する | |||
| 中毒 | 50%まで過剰摂取する | |||
| ハイジャッカー | 「ベリーハード」ターミナルをハッキングする | |||
| デイメア症候群 | 偽の敵を5回撃つ | |||
| ジュラシックセフト | ひげ剃りクリーム缶を撃つ | |||
| あれは何だ? | 赤い風船を撃つ | |||
| 間違った順番 | 木の矢を見つける | |||
| ファイルは開いたまま | ブランドオーク樽を見つける | |||
| 刺された | 映画ポスターを見つける刺された | |||
| 一匹狼 | トランプを見つける | |||
| インベーダースタジオ勤務 | プログラマーの死体を見つける | |||
| 園芸家 | 化学式の壁画を見つける | |||
| ラット・ターミネーター | 下水道のピンボールを見つける | |||
| 問題解決 | 樽の中の死体を見つける | |||
| 過ぎ去りし日々 | 次元転移装置を見つける | |||
| デジャブ | 提案を待つ | |||
| 霧はどこに? | 死んだ視聴者を見つける | |||
| 爆死 | 爆発による死体を見つける | |||
| 初歩的な実験 | 科学雑誌を見つける | |||
| 戦争ゲーム | 三目並べを見つける | |||
| 7月4日 | 研究者の死体を見つける | |||
| コードネーム「ブロークンアロー」 | HAFプレート |
トロコン方針
1周目は難易度イージーで全収集物を集めノーコンティニュークリアを目標にする。可能なら2周目で最高難易度・4時間以内クリアを目指す。1周2~3時間程度なので、最高難易度と4時間以内は2回に分けてもいいと思う。
1・2周目がモダンテイクモードの場合、3周目はクラシック90sモードで残りのトロフィーの回収を目指すといい。といってもクラシック90sモードのリロードは少々面倒なので 【クイックハンド】などを取得したら、新しくモダンテイクモードで開始し取りこぼしたトロフィーを回収するのが楽かも。
要注意トロフィー
モダンテイクモードでは取得できない。クラシック90sモードで□ボタン短く押せば高速リロード、長く押せば低速リロードになる。
1~2発減ったマガジンを複数用意しておけば弾を撃たずにリロードを繰り返せる。高速リロードの場合マガジンが床に落ちるのでその都度回収すること。

チャプターセレクトなどはないので時限トロフィー。1周目で取りこぼしたものだけ2周目で取ればOK。ただし鹿の人形以外は再配置されるので、取りこぼしたものはメモしておいた方がよい。
チャプター2の病院内の車いすの上にある鹿の人形(8個目)は、サミュエルが幻覚を見ているわずかな間でしか入手できない。幻覚が終わると回収不可能になるので要注意。
1周目をクリアし、謎解きの答えや移動ルートを把握していれば2~3時間でクリア可能。
オプションボタンでポーズしている間も時間はカウントされている。ゲームを起動したままスタンバイモードにしている間もプレイ時間としてカウントされるっぽいので、中断する場合はゲームを終了すること。
トロフィー取得方法
ショットガンで敵の手足を攻撃すればOK。
溶けた男(遠くから酸を飛ばしてくる敵)に近接攻撃を当てればよい。チャプター2の病院地下駐車場で初登場するが、それ以降も何回か現れる。
隠し部屋は全部で5つあるが、そのうち3つはストーリー上必ず見つけられる。残りの二つはチャプター3のダウンタウンでバスケットコート横の階段下、チャプター3の発電所の地下室の奥にある。
チャプター2の病院内の中庭(H型病棟)で入手できる。ストーリー上バルブを入手するために中庭に必ず入るので見落とさないように。

チャプター3の発電所エリアで取得可能。ガソリンスタンド店内のカーリフトの横にある装置にインタラクトすれば 【過ぎ去りし日々】取得。
すぐ横のボタンを押してカーリフトの車を上げると、その下にデザートイーグルがある。拾うと 【ハンドキャノン】を取得できる。
ゲームオーバーになったらチェックポイントをロードせず、一度メインメニューに戻ってからコンティニューを押せば死亡数がカウントされない。
H添加剤合成で作る即効薬3種類と、即効薬の組合せで作る薬品6種類の計9種類を作ればOK。

薬品を3~4個連続で使用すれば取得できる。
「ベリーハード」ターミナルは下水道エリアのリフトで降りた先(配線パズルの近く)などにある。ハッキングに失敗するとケーブルがなくなるので事前にセーブしておくといい。
サミュエル操作時に遭遇する、撃つと消える敵が対象。チャプター2・4で出現する。
チャプター1で取得可能。ポルックスの薬瓶を入手する時、左手の床に置いてある缶を撃つだけ。

チャプター2(リーヴ操作時)で取得できる。民家の中を2回通り抜けた後、道路に出ると赤い風船があるので撃てばOK。

チャプター2(サミュエル操作時)で取得可能。警備隊のロッジを出て駐車場に向かう坂道で、たき火近くの左手の木に矢が刺さっているのでインタラクトすればトロフィー取得。

チャプター2で取得できる。ショットガンを入手した豚小屋を出て、トラクターの横にある樽にインタラクトすればOK。

チャプター2で取得可能。アザトン博士が立てこもっている部屋近くにハッキングで入れる部屋があり、その中に貼られているナイフが刺さったポスターにインタラクトすればOK。

チャプター2で取得できる。H型の病棟(中庭付近)に向かい、006号室の机にトランプがあるのでインタラクトするだけ。

チャプター3開始直後に取得可能。通路を進んでパソコンがたくさんあるエリアの死体にインタラクトすればよい。

チャプター3のダウンタウンで取得できる。謎解きのある公園をスルーして更に路地裏を進むと、化学式のラクガキが書かれた壁がある。

チャプター3の下水道エリアで取得可能。寄宿舎エリアのピンボールにインタラクトするだけ。ストーリー上必ず通る部屋なので見落とさないはず。

チャプター3の下水道エリアで取得できる。螺旋階段を上って少し進んだ右手の区画に入ると、ドラム缶に入った死体があるのでインタラクトする。

チャプター3で取得可能。ダムのゲートを開くためのパスワードを入力する画面でしばらく待機しているとトロフィー取得。
チャプター4で取得可能。「サカムラの鍵」がある建物(CHERYL HOTEL)の2階客室のソファにある死体にインタラクトすればOK。

チャプター4で取得できる。ストーリー進行に必要な「倉庫の鍵」を拾える場所のすぐ横を調べることでトロフィー取得。死体は規制の関係か画面に表示されないので注意。
調べると「ひどい爆発だった…」というセリフが表示される。

チャプター4の最後で取得可能。サミュエルでボス「カストルH.A.D.E.S.」を倒した後に、ゲートを開くボタンがある小屋の棚に置かれている雑誌にインタラクトすればOK。


チャプター5開始直後に取得できる。すぐ後ろを振り返り、一番右の○×ゲームのモニターにインタラクトする。
チャプター5で取得可能。リーヴを電流で倒しメイソンと会話した後、窓に張り付いている研究員を調べるだけ。

チャプター5で取得できる。一本道の通路をリーヴから逃げる際、三回ゲートを開いた先の右手にプレートがあるのでインタラクトする。



