
「ソードアートオンライン ホロウリアリゼーション」のトロフィー・実績についてまとめます。時限トロフィーはないものの必要作業量の多いトロフィーがいくつかあり、アプデを重ねてマシにはなったもののトロコン難易度がやや高めのままです。複数のトロフィー作業を並行でこなすよう意識するとそこそこ時間を短縮できます。
ソードアートオンライン ホロウリアリゼーション

-
開発元 アクリア 国内発売日 2016年10月27日 ジャンル 時限トロフィー なし オンライントロフィー なし
1
2
6
43トロコン難易度
(2.0/5.0)トロコン所要時間 70時間~
トロフィーリスト
| 種類 | トロフィー | 説明 | 備考 |
| 全てのトロフィーを獲得 | 全てのトロフィーを入手する | ||
| 《ヴァイス・ザ・コボルトロード》を撃破 | 《リューストリア大草原》をクリア | STORY | |
| 《グリム・ザ・プロビデントギガース》を撃破 | 《オルドローブ大森林》をクリア | STORY | |
| 《サモン・ザ・フェイトドミネーター》を撃破 | 《ジュエルピーク湖沼群》をクリア | STORY | |
| 《アビス・ザ・インペリアルトーラス》を撃破 | 《クルドシージ砂漠》をクリア | STORY | |
| お前に黒の剣士は似合わない | 祈りの神殿でジェネシスを倒す | STORY | |
| この世界は崩壊させない! | アインクラッドでティアを倒す | STORY | |
| 青春って最高だね! | アスナとユウキとストレアのエピソードをクリア | ||
| 二人のお店をごひいきに | リズとシリカのエピソードをクリア | ||
| これからも応援するね! | リーファとフィリアのエピソードをクリア | ||
| ありがとう、ワン吉 | ユイとアルゴのエピソードをクリア | ||
| 私には仲間がいる | シノンのエピソードをクリア | ||
| 共に掴んだ剣 | エンペラーソードのエピソードをクリア | ||
| これからも共に歩んでいこう | キズメルのエピソードをクリア | ||
| 修練の果て | スキルの熟練度が合計10000を超える | 作業多 | |
| スキルマスター | スキルを200種類入手する | 作業多 | |
| 誰よりも強く | キリトのレベルを50以上にする | ||
| 剣技を極めし者 | ソードスキルのマスタリーを最大にする | 作業多 | |
| 新たな神話 | ソードスキルコネクトを10連撃以上成功させる | ||
| エクストラスキル《絶界の双星剣》 | エクストラスキル《絶界の双星剣》を解放する | ||
| エクストラスキル《無限の幻影茨》 | エクストラスキル《無限の幻影茨》を解放する | ||
| エクストラスキル《飛閃一刀》 | エクストラスキル《飛閃一刀》を解放する | 作業多 | |
| エクストラスキル《冥界剣》 | エクストラスキル《冥界剣》を解放する | ||
| エクストラスキル《聖印の十字剣》 | エクストラスキル《聖印の十字剣》を解放する | ||
| エクストラスキル《封牙の守護士》 | エクストラスキル《封牙の守護士》を解放する | ||
| エクストラスキル《残響の闘争者》 | エクストラスキル《残響の闘争者》を解放する | ||
| エクストラスキル《深海の暗殺剣》 | エクストラスキル《深海の暗殺剣》を解放する | ||
| エクストラスキル《玲瓏の癒し手》 | エクストラスキル《玲瓏の癒し手》を解放する | ||
| 永遠に寄り添う者 | アスナの友好度をMaxにする | ||
| 心優しきビーストテイマー | シリカの友好度をMaxにする | ||
| 信頼のおけるマスターメイサー | リズベットの友好度をMaxにする | ||
| 親愛なる妹 | リーファの友好度をMaxにする | ||
| 冷静なスナイパー | シノンの友好度をMaxにする | ||
| 最愛の娘 | ユイの友好度をMaxにする | ||
| 天真爛漫なお姉さん | ストレアの友好度をMaxにする | ||
| 果敢なトレジャーハンター | フィリアの友好度をMaxにする | ||
| 純白なる女神 | プレミアの友好度をMaxにする | ||
| 頼れる鼠 | アルゴの友好度をMaxにする | ||
| 無邪気な妖精 | ユウキの友好度をMaxにする | ||
| 真摯なエルフ | キズメルの友好度をMaxにする | ||
| 熱き盟友 | クラインの友好度をMaxにする | ||
| 支えてくれる友 | エギルの友好度をMaxにする | ||
| また浮気ですか、パパ | ヒロイン全員の友好度をMaxにする | ||
| 仲間との記憶 | ギャラリーを全てコンプリートする | ||
| 友達100人できるかな | フレンドシップがランク3(仲良し)以上の仲間を100人以上にする | ||
| 錬磨の極み | 武具の強化を最大にする | ||
| レジェンダリーウェポン | レジェンドクラスの武具を入手した | ||
| ラストアタックハンター | ラストアタックボーナスを全て入手する | ||
| コルは剣よりも強し | 所持コルを100万貯める | 作業多 | |
| 離れていてもみんながいる! | マルチプレイでNM級の敵を100体撃破する | ||
| アイングラウンドの住人 | プレイ時間が100時間を超えた状態でゲームクリア | ||
| ここはデスゲームじゃない | 全滅して転移門広場で復活した | ||
| 君のことは俺が守る! | 力尽きて倒れている仲間を助ける |
| 前作 | 後作 |
![]() |
![]() |
| ロストソング | NO CONTENT |
トロコン方針
時限トロフィーはないのでどのように進めてもOK。要求作業量の多いトロフィーがいくつかあり、以下のことに気を付けておくとクリア後の作業が減るので心掛けておくといいかも。
ストーリーと並行でやった方がいいこと
- SSC2連撃以上を意識して使用(【エクストラスキル《飛閃一刀》】)
- 片手直剣ソードスキルを優先的に使用(【エクストラスキル《絶界の双星剣》】)
- 色々な武器・EXスキルを使用して熟練度を上げる(【修練の果て】)
- 掲示板の討伐クエストを受注・達成しておく(納品用素材集めも兼ねて)(【友達100人できるかな】)
- 同じソードスキルを重点的に使用する(【剣技を極めし者】)
トロフィー取得方法
【エピソード系トロフィー】 |
|
○○○のエピソードをクリア |

各キャラのエピソードはクリア後でもまとめて見ることができる。イベントリストを確認して星マークのイベントを達成していけばOK。昼にしか発生しないイベントもあるので要注意。
【修練の果て】 |
|
作業多
スキルの熟練度が合計1000を超える |

武器スキル9種とEXスキル5種、隠しEXスキル9種のスキル熟練度の合計なので、ストーリーを進める段階で色々な武器・EXスキルを使うよう意識しておくといい。それでもクリア後の作業は必要になるので、8分の時間制限はあるがデュエルの練習用石像に□ボタン連射放置で稼ぐのが楽。EXスキルのみを上げたい場合は、両手剣装備で攻撃連打すると他の武器種と比べて効率よく上げられる。
【スキルマスター】の取得のためには熟練度10000で入手できるスキルポイントでは足りない可能性が高いので、トロフィー取得後も多少熟練度を上げておくのがオススメ。
【スキルマスター】 |
|
作業多
スキルを200種類以上入手する |
通常のツリーとEXスキル内のツリーのスキル習得数の合計。【修練の果て】で説明したように、熟練度10000分のスキルポイントを稼いでも200種類取得には足りないっぽい(必要ポイントの少ないスキルを優先しても)。
【誰よりも強く】 |
|
キリトのレベルを50以上にする |
ラスボス直前のエリアの雑魚敵でレベル48程度。自分のレベルよりも低いレベルの敵を倒すと効率が半分以下に落ちるので、経験値稼ぎをする場合はひとりマルチプレイで難易度「DEATH GAME」を選んでレベル51~の敵を倒していけばOK。スキル「ゲインエクスペリエンス」をかけて経験値を増やしておく。
【剣技を極めし者】 |
|
ソードスキルのマスタリーを最大にする |
ひとつのソードスキルを1万回使用すればトロフィー取得。敵にヒットさせる必要はないので連射コントローラーがあれば時間はかかるが放置稼ぎ可能。終わっていないなら、【コルは剣よりも強し】の金策と並行して行うのがいいかも。
【新たな神話】 |
|
ソードスキルコネクトを10連撃以上成功させる |

ソードスキル発動時に青い光が出たタイミングで別のソードスキルを使って連撃していく。基本的には2種類のソードスキルを交互に使用していけばOK。デフォルトでは3回までしか繋げられないので、アタッカーのバトルスキル「バリアブルヒーロー」などを使ってOSS連撃数の上限を解放しておく必要がある。またSPが足りなくなるのでバトルスキル「クイックスキル」でSP消費量を0にしておく。
【エクストラスキル系トロフィー】 |
|
作業多
エクストラスキル《○○○○○》を解放する |
隠しジョブスキル9種類それぞれの解放条件を満たせばトロフィーを取得できる。
| EXスキルの解放条件 | |
| 絶界の双聖剣 | ①片手直剣のソードスキルを2000回使用 ②「スターセイバー」か「片手直剣マスタリー」を習得 |
| 無限の幻影茨 | ①敵に状態異常を250回付与 ②「キリング・アクト」か「槍マスタリー」を習得 |
| 飛閃一刀 | ①SSC2連撃以上を3200回使用 ②「コンボフリークス」か「カタナマスタリー」を習得 |
| 冥界剣 | ①累計1000万ダメージ与える ②「ライトニングスタンス」か「両手剣マスタリー」を習得 |
| 聖印の十字剣 | ①片手直剣のスキル「プロテクションフィールド」でのL1ガード回数が3000回 ②エクストラスキル《タンク》を習得 ③「片手直剣マスタリー」か「細剣マスタリー」を習得 |
| 封牙の守護士 | ①戦闘不能の仲間を44回蘇生 ②「ブレイブソウル」か「両手剣マスタリー」を習得 |
| 残響の闘争者 | ①累計2000体の敵を撃破 ②「アクセルゲイン」か「ベイルライダー」を習得 |
| 深界の暗殺剣 | ①クリティカルが累計3000回発生 ②「ソードアクセル」か「短剣マスタリー」を習得 |
| 玲瓏の癒し手 | ①累計10万HP回復 ②「ヴァニッシュ・エンド」か「片手棍マスタリー」を習得 |
特にめんどくさいのは飛閃一刀で、ストーリーの早い段階からOSS2連撃を使うように心がけていないとクリア後の作業が大変。空撃ちでもOK。終わっていないなら、【コルは剣よりも強し】の金策と並行して行うのがいいかも。他にもクルドシージ砂漠「アデルザネード管制塔 上層」だとNMロイヤルファングサーバーが複数いるのでオススメ。
聖印の十字剣のプロテクションフィールド3000回はちゃんと敵の攻撃をガードする必要があるので、「アークタリアム城2層」のコボルドなど相手にL1長押しで回数を稼ぐといい。ダメージは受けるので適宜回復する必要はある。
【友好度系トロフィー】 |
|
○○○の友好度をMaxにする |

対象のキャラクターの友好度をランク6「双璧を成す者」にすればトロフィー取得。ストーリーを進める過程で積極的に「いいね」をしておくとのちの作業量が減る。戦闘以外に上げる方法としては主に以下の2つがオススメ。
友好度の上げ方2種類
- 宿屋1Fのタル前のデートイベント。相手の問いに応じて「うなずく」か「首を振る」を選択しつつ、近づきながら□ボタンでアクション。イベントが発生しなくなった場合は自室のベッドで2回寝ればOK。
- 普通の会話でも友好度は少しずつ上がっていく。例えば自室の椅子に座って連射パッドなどで○ボタン連打しておけば時間はかかるがオートで上げられる。
キズメルはエピソードクリア後にフレンドリストに追加される。死亡した場合はプレミア同様ゲームオーバーになり直前からやり直しになるので、トロフィー取得不可になる心配はない。
【仲間との記憶】 |
|
ギャラリーを全てコンプリートする |
基本的にはイベントリストに表示される星・音符マークのイベントを見ていけばCGを回収できる。昼or夜にしか発生しないイベントもあるので注意。女性キャラ(プレミア・ユイ・アルゴ・キズメル以外)の添い寝CGも8種類回収する必要があり、各キャラで以下の手順を踏んでいく。
添い寝CGの入手方法
- 宿屋のタル付近でデートイベントを起こす
- 会話に対して「うなずく」「首を振る」をしつつ、近づきながら□ボタンでアクションをしていく
- 以上を、右上がRank4になるまで繰り返す
- キリトの部屋に入り、手をつなぐ→お姫様だっこをしてベッドに近づけば添い寝イベント発生
- 添い寝イベントでもデートイベント同様、近づきながら□ボタンでアクションしていけばOK
【友達100人できるかな】 |
|
フレンドシップがランク3以上の仲間を100人以上にする |

モブやAINPCをランク3以上にするには以下の手順を踏んでいけばOK。
フレンドシップをランク3以上にするには
- 掲示板からクエストを受注して達成する
- エリア移動すると、モブから街で会いたい旨のメールが来るので承諾する
- 直接会って□ボタンのメニューから納品依頼を達成
- そのあと4~5回会話(音符マークが出なくなるまで)
- エリア移動するとフレンド申請がくるので承認すれば完了
【錬磨の極み】 |
|
武具の強化を最大にする |
武器の強化レベルを+9まで上げればトロフィー取得。2023年12月時点で、無料DLC「武器&防具強化セット」「武器&防具強化セット(大)」で強化素材をまとめて入手できる。強化に成功した場合はエリア移動でオートセーブして、強化に失敗した場合は素材がもったいないのでゲームをすぐに終了してやり直すのがオススメ。
【レジェンダリーウェポン】 |
|
レジェンドクラスの武具を入手した |
オルトラム城砦のNMモンスターを倒して赤宝箱から素材武器を入手したあとに何回か進化させる必要がある。最終進化までルートが何種類かあるが、特にこだわりがなければ最も短いものを選ぶといい。その場合、進化素材は無料DLC「武器進化セット」でまとめて入手できる(2023年12月時点)。
具体例として、片手直剣の最短パターンだと以下の通り。
片手直剣の最短パターン
- オルトラム城砦「イリアル神殿 神兵の待詔室」北部のNM:レジェンドフェンサーを倒して赤宝箱からエンドスパーダ入手。
- エーテマイト純鉱石×1を使用してオブリビオンエッジに進化
- 囁きの宝玉×50を使用してフェアリーコンクルーダーに進化
- 爬虫類の竜胆鱗×10を使用してエーテルプレデターに進化(L1/R1で進化先を変更可能)
- レクモア純鉱石×3を使用して霊剣アスモデウスに進化すればトロフィー取得。
【ラストアタックハンター】 |
|
ラストアタックボーナスを全て入手する |

シングルでもマルチプレイでもいいので、1面~4面のボス全員からラストアタックボーナスを最低1回入手すればトロフィー取得。ボーナスは売ってしまっていても問題ない。シングルとマルチで獲得できるアイテムが違うので注意。
| エリア | シングルのLAボーナス | マルチLAボーナス |
| リューストリア大草原 | ムーンストーンペンダント | ホーリーチェーン |
| オルドローブ大森林 | トワイライトリング | リングオブマトリクス |
| ジュエルピーク湖沼群 | メタトロンの腰帯 | 背徳の腰布 |
| クルドシージ砂漠 (青い敵がLAの対象) |
神技の装腕具 | ハデスの死腕章 |
【コルは剣よりも強し】 |
|
作業多
所持コルを100万貯める |
金策はひとりマルチプレイで1面ボスのHNMコボルドを周回するのがオススメ。キリトのレベルにもよるが約1分くらいで1回討伐でき、「レイヤープレート」と「ホーリーチェーン(LAボーナス)」を売ることで2800コル稼げるので時給15万くらい。
HNMコボルドは 【離れていてもみんながいる!】の対象でもあるので同時並行で進められる。
【離れていてもみんながいる!】 |
|
マルチプレイでNM級の敵を100体撃破する |
ひとりマルチプレイでも取得可能。【コルは剣よりも強し】の金策と並行して進めるのがオススメ。
【アイングラウンドの住人名】 |
|
プレイ時間が100時間を超えた状態でゲームクリア |
初めてゲームクリアしたタイミングで100時間を超えていなくても、クリア後はラスボス直前に戻されるので問題ない。
【ここはデスゲームじゃない】 |
|
全滅して転移門広場で復活した |
説明文そのまま。パーティにプレミアがいる場合は、広場で復活せずそのままゲームオーバーになるので注意。




