トロコン記録

【レムナント2】要注意トロフィーと取得方法まとめ

「REMNANT2(レムナント2)」のトロフィー・実績についてまとめます。前作のレムナント・フロムジアッシュと同じく繰り返し自動生成マップをクリアするゲーム性なので時限トロフィーはありません。また協力プレイ前提のオンライントロフィーもないので、プレイスキルがある程度あれば楽にトロフィーコンプできる内容になっています。


REMNANT2


トロフィーリスト

種類 トロフィー 説明 備考
アンストッパブル すべてのトロフィーを集める
蒼き女神 ニムエに会う
馴染みの顔 フルート奏者に会う
等しいものさし メイドラのアライメントリーディングを受ける
管理人じゃない カストディアンに会う
ほら話 マッドトゥースの全ての物語を聴く
渾沌 ラヴェジャーを倒す
悪計 ナイトウィーバーを倒す
永遠の実現 最後のボスを倒す STORY
これが見える? アベレーションを10体倒す
ゴースト・イン・ザ・マシン アベレーションを25体倒す
キューブの輝き ラビリンスのボスを倒す STORY
狂人の楽園 タルラータを倒す
今は特別ではない スペシャルエネミーを100体倒す
力の波動 N'Erudの守護者を倒す
オンリーヒューマン シングルプレイで、ダメージを受けずにボスを倒す
生存のための挑戦 ワールドボスを倒す STORY
神のギャンビット 多顔神を倒す
ジャー殺し ルート・マンティスを倒す STORY
裏切り者 偽王フェーを倒す
赤い部屋 ブラッドムーンルームを発見する
議題 レトの隠し場所を探す
レトのラボを見つける ボス武器をクラフトする
中二病の王 近接武器10個を獲得する
最先端 近接武器20個を獲得する
多くの一つ アーキタイプを初めて選ぶ STORY
二元性 第二のアーキタイプをスロット化する
シーッ……これは秘密なんだ シークレットアーキタイプを入手する
トップパフォーマー 任意のアーキタイプでレベル10を達成する
一般的ではない特性 ノンスタイル特性を取得する
これらの特性すべて…… 特性を10個獲得する バグ?
性能試験場 20個の特性を獲得する バグ?
スクラップ徴集人 スクラップ50,000枚獲得
スクラップため込み屋 100,000スクラップを獲得する
ピストル携行 銃を15丁獲得する バグ?
引き金を引く者 銃を30丁獲得する バグ?
ウェブ ナイトウィーバーのウェブからアイテムを入手する
これは起こるはずだったのか? ワールドボスの代替報酬を獲得する
徴集人 遺物を10個獲得する
悪い月が昇る ブラッドムーン祭壇でアイテムをクラフトする
Cマイナーでの大虐殺 ウォーターハープで秘密の歌を奏でる
拡大する水平線 ノンスタイルウェポンモッドをクラフトする
策士 武器モッドを15個クラフトする
特性追跡人 任意の特性を10にアップグレードする
限界突破! 特性ポイントを最大数獲得する
究極の武器 ボス武器を+10にアップグレードする
もうそこまで ボス武器を+5までアップグレードする
良い、でももっと良くなるかもしれない! 標準武器1本を+10にアップグレードする
誰ももつべきでない、すべての権力 標準武器1本を+20にアップグレードする
場所を空ける 遺物の容量をアップグレードする
変貌 ウェポン・ミューテーターを+10にアップグレードする

トロコン方針

基本的にはキャンペーンモードを1回クリアして、アドベンチャーモードでレソム・ヤイシャ・ネルードの各ワールドを何回かクリア・リロールしてプレイしていればトロコン可能。難易度は基本的に最低のサバイバーで問題ないが、上位強化素材のドロップ率を上げたいのであれば難易度を少し上げた方がいい。

追加トロフィーを含めた100%コンプを目指す場合は、DLC3「暗黒の地平線」の追加トロフィー 【マスタービルダー】で各ワールドの雑魚敵が低確率でドロップする合金が必要になるので、早い段階で合金入手に必要な「合金抽出器」入手までは進めておきたいところ。


トロフィー取得方法

【蒼き女神】

ニムエに会う

レソムの偽王編、ナイトウィーバー編のどちらでも取得可能。偽王編の場合は「至福の宮殿」の道化師のところへ向かうエレベーターを途中で降りた先にいる。ナイトウィーバー編の場合は「モロー・パリッシュ」のモロー療養所3Fからストーリー進行上必ず行くことになる。


【馴染みの顔】

フルート奏者に会う

ヤイシャにいるフルート奏者に話しかければトロフィー取得。ラヴェジャー編では「禁断の木立」の失われた神殿付近に、女皇編では「唸る森林地帯」にいる。


【等しいものさし】

メイドラのアライメントリーディングを受ける

ヤイシャにいるメイドラと会話し心理テストを受けてればトロフィー取得。メイドラのいる「まだらな空き地」は、ラヴェジャー編なら「禁断の木立」か「不実なやぶ」に、女皇編なら「唸る森林地帯」か「はるかな森」に生成される。確定で生成されるわけではない点に注意。

この心理テストで攻撃的な選択肢ばかり選ぶと特性「血流」を、平和的な選択肢を選んでいると特性「バークスキン」を獲得できる。


【管理人じゃない】

カストディアンに会う

ネルードのシーカー編とタルラータ編のどちらでも取得可能。カストディアンのいる昇華の尖塔はシーカー編なら「幻像の荒れ地」に、タルラータ編なら「深層の割れ目」の一角に生成される。


【ほら話】

マッドトゥースの全ての物語を聴く

セクター13にいる老人マッドトゥースの話を最後まで聞けばトロフィー取得。マッドトゥースの話はキャンペーンモードを進めると増えていき、レソム・ヤイシャ・ネルードのワールドボスを全て倒した段階で全ての話を聞けるようになる。


【渾沌】

ラヴェジャーを倒す

【神のギャンビット】

多顔神を倒す

この2つのトロフィーはヤイシャのワールドボスを倒すことで取得可能。ラヴェジャー編は初期エリアが「禁断の木立」、多顔神ルート(つまり女皇編)は「赤い玉座」が最初のエリアになっている。ラヴェジャーは選択次第では戦闘を回避することも可能だが、どの選択肢でもトロフィーは取得できる。


【悪計】

ナイトウィーバーを倒す

【裏切り者】

偽王フェーを倒す

この2つのトロフィーはレソムのワールドボスを倒すことで取得可能。ナイトウィーバー編は初期エリアが「モロー・パリッシュ」、偽王編は「至福の宮殿」の 宮殿の中庭からスタートする。偽王編ではフェーリンとフェリンのどちらを倒すかの分岐があるが、どちらを倒してもトロフィーは取得できる。


【これが見える?】

アベレーションを10体倒す

【ゴースト・イン・ザ・マシン】

アベレーションを25体倒す

アベレーションは画像のような赤いオーラをまとった強めの敵で、戦闘になると画面上に体力バーが表示される。主にダンジョン内のイベントでよく出現するため、25体倒すまでは積極的にダンジョンを探索するようにしたい。


【狂人の楽園】

タルラータを倒す

【力の波動】

N'Erudの守護者を倒す

この2つのトロフィーはネルードのワールドボスを倒すことで取得可能。タルラータ編は初期エリアが「忘れられた監獄」、N'Erudの守護者の方(つまりシーカー編)は「シーカーの休息」からスタート。


【オンリーヒューマン】

シングルプレイで、ダメージを受けずにボスを倒す

ヤイシャのラヴェジャー編で簡単に取得可能。ラヴェジャーに従ってレッド・ドー(赤い鹿)を撃って倒せば、戦闘せずにこのトロフィーを取得できる。


【赤い部屋】

ブラッドムーンルームを発見する

ブラッドムーンの時限定でヤイシャのダンジョン「宮廷庭園」で取得可能。生成されるダンジョンエリアは完全ランダムなので引けるまで粘ること。宮廷庭園に行けた場合は、次にブラッドムーン(空がほんのり赤い状態)にする必要がある。これはPS5のシステムで時計を1時間進めた後に宮廷庭園から隣のエリアに移動することで発生することがある。

ブラッドムーン時であればスタート地点近くで床がスライドして隠し部屋が現れるので、その中に入ればトロフィー取得。


【議題】

レトの隠し場所を探す

ラビリンスを経由してセクター13の隠し部屋に入ればトロフィー取得。事前にラビリンスのボス「ラビリンスの歩哨」を倒してバイオームポータルの鍵を入手しておくこと。

破砕した入口から絡み合ったガントレットへ向かうポータルの裏の床下にある別のポータルに落ちて入る。その先でもう1回ポータルをくぐって行き止まりまで進んだら、ジャンプを使いつつ壁を登っていくとセクター13へのポータルがある。


【シーッ……これは秘密なんだ】

シークレットアーキタイプを入手する

ゲーム開始時に選択できるもの以外はシークレット扱いで一番入手が楽なのはガンスリンガー。キャンペーンモードでキーパーに2つ目のセグメントを渡した後に、マッドトゥースの話を聞き続けて入手できる「使い古された回転弾倉」を港のウォレスのところで「鉄製の回転弾倉」にクラフトしてもらうだけ。


【これらの特性すべて…】

バグ?
特性を10個獲得する

【性能試験場】

バグ?
20個の特性を獲得する

アーキタイプをレベル10にして永久解除したアーキタイプ特性と特定の条件を満たして獲得するノンスタイル特性の2種類だけがカウントされる模様。つまり初期から持ってるコア特性「活力」「耐久」「精神」「ノウハウ」の4つはカウントされないっぽい。自分の場合、錬金術師のアーキタイプをレベル10にして24個目の特性を入手したタイミングで 【性能試験場】を取得しました。もしかしたらカウントバグの可能性もあり、今後修正されるかも…?


【ピストル携行】

バグ?
銃を15丁獲得する

【引き金を引く者】

バグ?
銃を30丁獲得する

自分の場合、ハンドガン・ロングガンを32個手に入れた段階で 【引き金を引く者】を取得できました。カウントバグかは不明。もしかしたらバグではなく、単に初期装備の錆びたレバーアクションと錆びたリピーターはカウントされない仕様なのかも。


【ウェブ】

ナイトウィーバーのウェブからアイテムを入手する

レソムのナイトウィーバー編で取得可能。「苦難に満ちた保護施設」で牢獄内のナイトウィーバーの巣にアイテムを入れればトロフィー取得。投げ込めるアイテムは色々あるが、入手のしやすさからモロー療養所で入手できるナイトウィーバーの石人形がオススメ。

モロー診療所内で石彫り人形を3つ集めた後に、地下牢獄の女性に渡してから牢獄の鍵を使って扉を開けるといい。

ナイトウィーバーの石人形の入手法

  1. モロー療養所の中で石彫り人形を3つ見つける
  2. 地下牢獄の女性に石彫り人形をすべて渡す(先に扉を開けないこと)
  3. 「監獄の鍵」を使って牢獄の扉を開ける

【これは起こるはずだったのか?】

ワールドボスの代替報酬を獲得する

特殊な手順でワールドボスを倒して得た素材から武器を作ればトロフィー取得。自分の場合はラヴェジャーの特殊素材 深紅の被膜からロングガン 無慈悲を作った時にトロフィーを入手できました。


【悪い月が昇る】

ブラッドムーン祭壇でアイテムをクラフトする

ヤイシャで取得可能なトロフィー。事前にブラッドムーン時に空を飛んでる紫色の光を撃ち落としてブラッドムーンの本質をいくつか集めておく必要がある。ラベジャー編の場合は「禁断の木立」に、女皇編なら「はるかな森」にブラッドムーンの祭壇があるので、そこでなにか1つクラフトすればトロフィー取得。


【Cマイナーでの大虐殺】

ウォーターハープで秘密の歌を奏でる

ヤイシャのラヴェジャー編で取得可能。「禁断の木立」の失われた神殿付近のウォーターハープで画像のようにペグを上げて音楽を奏でるとトロフィー取得。近くに台座が出現しボルトドライバーを入手できるほか、近くのフルート奏者に話しかけると束縛の巻物がもらえる。


【限界突破!】

特性ポイントを最大数獲得する

Ver.1.000.003の時点で、特性ポイントを85獲得してトロフィーを取得。発売当時は最大ポイントが60だったがアプデを重ねるごとに上限が増えているので、今後も必要ポイントが増える可能性はある。


【場所を空ける】

遺物の容量をアップグレードする

セクター13のウォレスの店で遺物容量チャージ+1をクラフトすればトロフィー取得。必要なシミュラークラムはフィールドで落ちているものを拾うか、キャスが売っているのを購入するといい。


【変貌】

ウェポン・ミューテーターを+10にアップグレードする

ミューテーター+10までアップグレードするには「汚染されたルーメナイトクリスタル」が25個くらい必要になる。アベレーションを倒したときや取得済のミューテーターを入手した場合に手に入る。



-トロコン記録
-, , ,