
「Need for Speed Heat(ニードフォースピード ヒート)」のトロフィー・実績についてまとめます。収集物の数が多い&レベル上げのためにレースを繰り返す必要があるため、作業量の多いトロフィー構成になっています。また他のプレイヤーとレースをするオントロもありますが、発売からしばらく経っているため取得はやや難しくなっています。
Need for Speed Heat
![]() |
開発元 | Ghost Games |
| 国内発売日 | 2019年11月8日 | |
| トロコン難易度 | (2.0/5.0) | |
| オンライントロフィー | あり | |
| 時限トロフィー | なし | |
| トロコン所要時間 | 100時間~ | |
| |
||
トロフィーリスト
| 種類 | トロフィー | 説明 | 難易度 | 備考 |
| The Need For Speed | 全てのトロフィーを獲得する | |||
| パームシティへようこそ | 初めてのマシンを選ぶ | STORY | ||
| 注目の的 | チャプター1をクリアする | STORY | ||
| 正面衝突 | チャプター2をクリアする | STORY | ||
| 第二の故郷 | チャプター3をクリアする | STORY | ||
| 容赦なし | チャプター4をクリアする | STORY | ||
| 11 - 56 | 警察車両を100台破壊する | |||
| ワープスピード | 任意のマシンで時速386.24km(240mph)を記録する | |||
| 最も明るい星 | 全てのアクティビティで3つ星を獲得する | |||
| 名前を変えて | ナンバープレートの文字を変更する | |||
| レーサー2人、イベント1つ | クルータイムトライアルの記録を初めて破る | |||
| ちょっとしたパラダイス | 全ての看板を破壊する | |||
| 今すぐって言ったんだ! | PR400+のマシンでレースに勝つ | |||
| 最高になれ | 全てのアクティビティで全ての収集アイテムと3つ星を獲得する | 作業多 | ||
| 帰ってきたヤツ | ファイナルラップで最下位になりつつも1位でレースに勝利する | |||
| カービングターン | ドリフトドライビングストーリーをクリアする | |||
| ストリートを外れて | オフロードドライビングストーリーをクリアする | |||
| 友との再会 | レースドライビングストーリーをクリアする | |||
| ラップ・イット・アップ | ラップでマシンをカスタマイズする | |||
| 定職を投げ出すな | デイリーチャレンジを初めてクリアする | |||
| ドリフト、ドリフト、ドリフト | ドリフトゾーンを全てクリアする | |||
| テック野郎 | 両方のアシストスロットにパーツを装備した状態でレースに勝つ | |||
| 虚栄の代償 | 全てのエフェクトスロットにアイテムを装備した状態でレースに勝つ | |||
| トラビスって誰? | 警察の追跡から100回逃げ切る | |||
| ステキな特典 | オンラインで他のプレイヤーと一緒にイベントを25個完了する | オンライン | ||
| 友達はいる? | オンラインで他のプレイヤーと一緒にイベントを5個完了する | オンライン | ||
| 小エビ捕り | フラミンゴを全て入手する | |||
| 最後の1秒 | 夜のガソリンスタンドでクリティカルダメージを修理する | |||
| グラフィテイコレクター | ストリートアートを全て集める | |||
| モスト・ウォンテッド | High Heat 5のレースに勝ち、無事にガレージに戻る | |||
| 全力 | ロングジャンプを全てクリアする | |||
| オール・フォー・ワン | クルーレベルを最大にする | 要注意 | ||
| 斜め向きで行こう | ドリフトに最大まで特化したハンドリングパーツを装備した状態でレースに勝つ | |||
| ハックニー・ドリーム | オフロードトラクションに最大まで特化したハンドリングパーツを装備した状態でレースに勝つ | |||
| コンポーネント・パーツ | ロードトラクションに最大まで特化したハンドリングパーツを装備した状態でレースに勝つ | |||
| レッドライン | レースに最大まで特化したハンドリングパーツを装備した状態でレースに勝つ | |||
| 質素な始まり | REP LVL 2に達する | STORY | ||
| 悪名 | REP LVL 50に達する | |||
| 一攫千金 | 一晩で1,000,000REPを獲得し、貯める | |||
| デンジャーゾーン | スピードトラップを全てクリアする | |||
| 入れ替え | エンジンを交換したマシンでレースに勝つ | |||
| 世界中 | ディスカバリーイベントに勝つ | |||
| 獣の咆哮 | エキゾーストサウンドを変更したマシンでレースに勝つ |
![]() |
![]() |
| NFS RIVALS | NFS HEAT |
トロコン方針
時限トロフィーはないので、ストーリーを進めつつ大量の収集要素を集めていくといい。その際、オンラインに接続した状態で他プレイヤーのレース招待がきたらどんどん参加しておくのがオススメ。
おそらく 【オール・フォー・ワン】が最後に残るので、そこからはクルーレベルを上げるためにひたすらレースでREPを稼ぐ作業になる。
要注意トロフィー
2022年1月現在、発売から2年以上経ちオンラインのプレイヤーもそこまで多くはないが、セールが来るたびにオンライン人数が増える感じ。野良で回数を稼ぐ場合はストーリーを進めたり収集物を集める際もオンラインでプレイし、レース相手の募集が来たら迷わず参加するといい。募集は右上に画像のような通知で表示される。

単にトロフィー目的で効率を追求する場合、ダウンタウン・パームシティの昼のレース「トルネード」は短めでオススメ。リタイアは回数にカウントされない。
PS4やPS5が2台・アカウントが2つあるなら、一人で両方操作して取得することもできるといえばできる。

レベル50のクルーに入ることができれば一瞬でトロフィーを取得できるが、クルーのリーダーがゲームをやめてしまって加入申請が承認されないケースがほとんど。なので基本は自分でレベルを50に上げていくことになるが、一人でやるとなるとかなり時間がかかる。できれば活動率の高めなクルーに移籍しておきたい。
ゴール後に警察の追跡を撒く必要があるので、川・海をまたぐジャンプ台がゴール近くにあるレースをやる。オススメはディスカバリーA→B→Cで稼ぐ方法。ディスカバリーCでゴールした後、東の浜辺のジャンプ台で警察を撒いてそのまま近くのガレージに向かうといい。そのジャンプ台で警察車両を破壊しHEATレベルを5に上げるのもアリ。
トロフィー取得方法
警察車両は川や海をまたぐジャンプ台を飛ぶと勝手に破壊されるので、そこで両方とも回数を稼げる。ジャンプ台を通過すれば追跡から簡単に逃げ切れるので、再びわざとみつかって回数を稼ぐといい。
水をまたぐジャンプ台は各地にあるが、例えばダウンタウン・パームシティ東やベイビューパーク南などにある。

KOENIGSEGG Regera '16に乗って長い直線道路を走るだけ。
作業量がかなり多いので、序盤から見かけたときにこなしていくといい。
画像サイズが大きいので別タブで開きます
画像サイズが大きいので別タブで開きます
ガレージ>カスタマイズ>ボディでナンバープレートを選択して変更すればいい。
相手の名前が「NFSGhostBronze」のトライアルは、公式の記録なので簡単に勝てるハズ。
取得条件が不明瞭。自分はファイナルラップで最下位になっていないのに取得できたのでよくわかりません…
難易度イージーにしておけば、大きく先行した車両が失速してくれるので1位になりやすい。1周が長いレースでやるといい。
デイリーチャレンジは左ボタンで確認できる。
車体がダメージを受けすぎるとスピードメーターにクリティカルダメージと表示され赤く点滅するので、ガソリンスタンドに行って修理するだけ。
車の性能を示す丸が端まで寄っていれば特化している。その状態でレースで1位勝利すればトロフィー取得。

他のトロフィーを取得している過程で自動的にレベル50に届くはずなので、あまり気にしなくてOK。


オススメはディスカバリーA→B→Cと一周してから、近くのレースで100万まで稼ぐ。警察に追われながらゴールした場合やHEAT倍率が5に達していない場合は、浜辺のジャンプ台を利用して警察車両を破壊するといい。
パフォーマンス>エンジンの項目で、△ボタンを押すことでエンジンの入れ替えができる。新しいエンジンを購入・装備してレースで1位を取ればトロフィー取得。
REPレベルが50近くになると、夜のウェストサイドにディスカバリーという名前のレースが出現する。




