トロコン記録

【モンハンワイルズ】要注意トロフィーと取得方法まとめ

「モンスターハンターワイルズ(Monster Hunter Wilds / MH Wilds)」のトロフィー・実績についてまとめます。トロフィー構成は前作までと似た内容になっていますが、金冠集めが大幅に簡単になったためトロフィーコンプ難易度は低くなっています。それでも確率はそこそこ低いので運次第ではかなり時間がかかるかもしれません。


モンスターハンターワイルズ


トロフィーリスト

種類 トロフィー 説明 備考
東西を繋ぐ鳥 すべての勲章を獲得した証
隔ての地 ミッション「砂原を駆ける者」をクリアした証 STORY
豪雨に現れし影 ミッション「土砂降りの向こう側」をクリアした証 STORY
火窯の守護者 ミッション「古から来た炎」をクリアした証 STORY
調和をもたらす者 ミッション「モンスターハンター」をクリアした証 STORY
新たな生態系 ミッション「新たなる生態系」をクリアした証 STORY
熾烈な環境 ミッション「眠れる竜と薔薇の棘」をクリアした証 STORY
黒蝕の果てに ミッション「狂界」をクリアした証 STORY
この世界の一部に ミッション「行先」をクリアした証 STORY
ハンターライフはとまらない! クエストを50回クリアした証
継続調査開始! 初めて「調査クエスト」をクリアした証
フィールドハント! 初めて「現地調査クエスト」をクリアした証
相互理解の第1歩 初めて「サイドミッション」をクリアした証
東西奔走の狩人 「サイドミッション」を30種クリアした証
はじめてのフィッシング 初めて釣りに成功した証
上手に焼けました! 初めてこんがり肉の焼き上げに成功した証
美味しく作れた? 初めて焚き火料理を行った証
倒れる巨体 初めて乗りに成功した証
アサシンハンター 初めて奇襲攻撃を成功させた証
狙い討ち 集中モードで弱点や傷口への攻撃を50回成功させた証
彫貨かかげるもの 古びた竜彫貨を持った生物を捕まえた証
流れ星つかまえた! 砂漠で流れ星の様に光る生物を捕まえた証
モンスターイカハンター 巨大なイカを釣り上げた証
大物釣りに魅せられて 大物を30匹釣り上げた証
キャンプマスター 簡易キャンプを10か所に設営した証
こだわりのテントサイト 初めて簡易キャンプをカスタマイズした証
観察眼 双眼鏡で金冠の大型モンスターを捉えた証
オンリーワンの相棒 初めてセクレトをカスタマイズ、またはセクレトの装飾変更を使用した証
ベテランハンター ハンターランクが100になった証
鉄壁のハンター レア度7以上の防具を5種類生産した証
力こそすべて レア度7以上の派生武器を5種類生産した証
キミとならどこまでも オトモを出撃させてクエストを100回クリアした証
復元された遺産 レア度8のアーティア武器を入手した証
ブルジョワハンター 100万ゼニーを所持した証
東の地の探検家 レア度6の特産品を10種類入手した証
モンスター博士 多くの大型モンスターを狩猟した証
歴戦のハンター 歴戦の個体を50頭狩猟した証
ミニチュアクラウン 狩猟記録に記録されるモンスターに初めて最小冠をつけた証 運要素
ミニチュアコレクタークラウン 狩猟記録に記録されるモンスター10頭以上に最小冠をつけた証 運要素
ミニチュアマスタークラウン 狩猟記録に記録される多くのモンスターに最小冠をつけた証 運要素
ビッグクラウン 狩猟記録に記録されるモンスターに初めて銀冠以上をつけた証 STORY
ビッグコレクタークラウン 狩猟記録に記録されるモンスター10頭以上に金冠をつけた証 運要素
ビッグマスタークラウン 狩猟記録に記録される多くのモンスターに金冠をつけた証 運要素
生け捕りのプロ モンスターを50頭捕獲した証
モンスタースレイヤー 大型モンスターを100頭狩猟した証
生態系の頂点 生態系の頂点に立つ大型モンスターを50頭狩猟した証
仲間と共に マルチプレイでクエストをクリアした証 CO-OP
仲間と共に、いつまでも マルチプレイでクエストを100回クリアした証 CO-OP
気になるハンター ハンタープロフィールを30人以上確認した証 ONLINE
絆のはじまり 初めてフォローをした証 ONLINE
MHRise MHWilds

トロコン方針

時限トロフィーはないのでどのように進めてもOK。難易度が緩和されたといっても 【金冠系トロフィー】は最後まで残るハズなので、気が向いたときにフィールドにいる他のモンスターのサイズを双眼鏡で確認するクセをつけておくのがオススメ。目当ての金冠を見つけたら調査クエスト化しておけばあとで着手できる。


トロフィー取得方法

【相互理解の第1歩】

初めて「サイドミッション」をクリアした証

【東西奔走の狩人】

「サイドミッション」を30種クリアした証

サイドミッションはChapter1-3「森の生態調査」クリア後に解放される。メインミッションの進行度も関係あるのでサイドミッションが発生しなくなったらストーリーを進めるといい。


【はじめてのフィッシング】

初めて釣りに成功した証

【モンスターイカハンター】

巨大なイカを釣り上げた証

【大物釣りに魅せられて】

大物を30匹釣り上げた証

大物を釣るまでは緋の森のキャンプにいるカーニャからのサイドミッションも進めてルアーを入手しておくこと。糸を巻くときは左スティックを回転させる。

緋の森のエリア17はウズ・トゥナが出現していない限り平和なので釣りにもってこいの場所。【モンスターイカハンター】の対象であるニュウドウイカは夜だけ出現する。基本的にはルアーの食いつきがいい大食いマグロを中心に釣果を稼いでいくといいが、ジャンプへの対応が難しい場合はドストレバリーパーチやニュウドウイカを狙うのも手。

大物の魚の釣り方
ニュウドウイカ テンタクルエギで遅巻き。ジャンプしないが弱るまでだいぶ時間がかかる。
大食いマグロ ジョイントドスベイトで遅巻き。ジャンプするので少し難易度は高いが食いつきが良い。
ドストレバリーパーチ ジョイントドスベイトで早巻き。ジャンプしない。
ガライーバ イクチスリグでしゃくり。ジャンプしないが食いつきが悪い。
ダイオウカジキ (荒廃期の朝など)ジョイントドスベイトで早巻き。ジャンプが多く難易度高め。

【上手に焼けました!】

初めてこんがり肉の焼き上げに成功した証

肉焼きの成功タイミングの瞬間はとても短い。肉にいい感じの焼き色がついてコゲ肉になるまでの間に×ボタンを押せばOK。そのあとのナイフでカットするところのタイミングはミスってもトロフィーを取得できる。


【アサシンハンター】

初めて奇襲攻撃を成功させた証

大型モンスターに気づかれていない状態で接近して○ボタンを押せば奇襲攻撃を行える。


【彫貨かかげるもの】

古びた竜彫貨を持った生物を捕まえた証

画像のコットウサカズキガニを捕獲用ネットで捕まえればトロフィー取得。緋の森のエリア8にある洞窟湖キャンプ付近の水辺によく出現する。いない場合は隔ての砂原など別マップに移動して戻ってくるのを何回か繰り返していれば現れるハズ。


【流れ星つかまえた!】

砂漠で流れ星の様に光る生物を捕まえた証

隔ての砂原の荒廃期・夜にしか出現しないレア環境生物。逃げ足がとても速く隠れ身の装衣も効果がないので、近くを飛んでいるパルノスから回収した音爆弾で動きを止めて捕獲用ネットで捕まえるといい。

エリア13オアシスに簡易キャンプを建ててから確認するのがオススメ。いなかった場合は一度緋の森など別マップに行ってから戻ってくると出現することがある。


【こだわりのキャンプサイト】

初めて簡易キャンプをカスタマイズした証

各マップの拠点にいるサポート窓口か簡易キャンプにいる大工ネコに話しかけることで簡易キャンプのカスタマイズを行える。


【観察眼】

双眼鏡で金冠の大型モンスターを捉えた証

【金冠系トロフィー】

運要素
狩猟記録に記録される多くのモンスターに最小冠/金冠をつけた証

今作の金冠集めは双眼鏡で戦闘前にサイズをチェックできるようになったのでだいぶ楽。フリークエストや任務クエストはサイズ固定で金冠サイズは基本でないが、【ビッグクラウン】任務★1「闢獣の頂に座すで狩猟するドシャグマ(ボス個体)が最大金冠確定なので確実に取得できる。ここで 【観察眼】も取得してしまうのがオススメ。護竜アルシュベルドとジン・ダハド、ゾ・シアは対象外。またドシャグマの最小冠は群れの中にいることが多い。

金冠を効率的に集める方法がいくつかあるので以下で一部紹介する。個人的なイメージとしては個体の強さ★5と歴戦は最大金冠が出やすく、個体の強さが★1だと最小冠が出やすいかも?金冠を発見したらマップを開いて調査クエストとして保存しておくとフレンドと金冠を共有できる。

①竜谷マップ切り替え法

仕様か不具合かは不明だが、竜谷の跡地に出現するモンスターはいちど他のエリアに行って戻ってくることでサイズがリセットされるようになっている。これを利用して高速で金冠を探すことができるが、竜谷に出現しない護竜系モンスターと頂点系モンスターは集められない点に注意。

Ver.1.000.050時点では利用可能。

②タイトルリセット法

「モンスター出現後にハンターが初めてそのマップに入るまでサイズが確定されない仕様」を使った方法。

たとえば護竜アンジャナフ亜種の金冠が欲しい場合、まず竜都の跡形にアンジャナフ亜種が出現するまで氷霧の断崖などの「別マップで休憩」を繰り返す。アンジャナフ亜種の出現を確認したら実際に現地に向かって双眼鏡で金冠かどうかチェックして金冠じゃなかった場合はメニューから「セーブしないでタイトル画面に戻る」こと。以降は「データをロードして、金冠じゃなかったらセーブせずにタイトル画面に戻る」を繰り返せばOK。

この方法は頂点個体にも使用可能。休憩を繰り返しても目当ての頂点個体がなかなか出ない場合もあり、そういうときは環境サマリーの予報から何分後にそのモンスターが出現するかをチェックして別のマップで放置などして待つといい。

この方法もVer.1.000.050時点では利用可能。


【オンリーワンの相棒】

初めてセクレトをカスタマイズ、またはセクレトの装飾変更を使用した証

セクレトの装飾変更はテントの中で、カラー変更は隔ての砂原のクナファ村にいるノノに話しかけることで可能。


【ベテランハンター】

ハンターランクが100になった証

【金冠系トロフィー】【歴戦のハンター】【生態系の頂点】の取得過程でハンターランク100に到達するハズ。


【ブルジョワハンター】

100万ゼニーを所持した証

累計ではない点に注意。所持金が100万を超える必要がある。


【東の地の探検家】

レア度6の特産品を10種類入手した証

特産品の中でもレア度6のものは出現条件・入手方法が限られているので狙って手に入れに行かないとなかなか10種類集まらない。以下の特産品がトロフィーの対象。一度でも入手したことがあればカウントされるので10種類揃う前にもちもの交換で使ったりしても問題ない。

まれに発生する環境イベント系の特産品は予報で発生するかどうかを確認できる。なのでキャンプで休憩を繰り返してカレンダーに目当ての環境イベントが表記されたら、その時間まで放置して発生を待つという集め方がオススメ。

レア度6の特産品の入手方法
一夜花の月華粉 【隔ての砂原】満月の夜のみに咲く儚げな花から採取可能(エリア3・10)。
ドスヘダテアロエ 【隔ての砂原】豊穣期で「ドスヘダテアロエの出現」イベントが発生しているときに採取可能。
轟天蒼雷晶 【隔ての砂原】荒廃期で「轟天蒼雷晶の出現」イベントが発生しているときに採取。
悠久の大緋琥珀 【緋の森】「巨大な琥珀の出現」イベントが発生しているときにエリア3や8の巨大な琥珀から採取可能。
女王華の蠱惑粉 【緋の森】クイーンラフレシアが発生しているときに採取可能。豊穣期に出現しやすい。予報には表記されないがマップのアイコンフィルターから簡単に有無を確認できる。
デカデカのオタカラ 【緋の森】「大きなオタカラの出現」イベントが発生しているときに採取可能。
ジェネシスオパール 【隔ての砂原・油湧き谷】荒廃期の「壮麗な化石の出現」イベントが発生しているときに採取可能。
アンティマター 【油湧き谷】豊穣期などで「骸晶化した巨大な鉱物の出現」イベントが発生しているときに採取可能。
金色竜鱗重飾大壺 【氷霧の断崖】「壮麗な古代の遺物の出現」イベントが発生しているときに採取可能。サイドミッション「守るべきもの」クリアでも入手可能。
暦年の大リュウヌ玉 【竜都の跡形・隔ての砂原・油湧き谷】「乳白色の晶出塊の出現」イベントが発生しているときに採取可能。
冬虫夏草 小型モンスターを倒して一定時間経過するとまれに「ムクロに生えたキノコ」に変化するので剥ぎとる。

【モンスター博士】

多くの大型モンスターを狩猟した証

初期Verから狩猟できるチャタカブラ~アルシュベルドまでの全29体のモンスターを最低1体ずつ倒せばトロフィー取得。


【生態系の頂点】

生態系の頂点に立つ大型モンスターを50頭狩猟した証

レ・ダウ、ウズ・トゥナ、ヌ・エグドラ、ジン・ダハドの狩猟数の合計が50体になればトロフィー取得。狩猟数を稼ぐだけなら下位(★1~3)のクエストで討伐してもOK。


【気になるハンター】

ONLINE
ハンタープロフィールを30人以上確認した証

【絆の始まり】

ONLINE
初めてフォローをした証

一般ロビーなどに入ってメニューのメンバーリストから他のプレイヤ―のハンタープロフィールを30人以上確認すれば 【気になるハンター】取得。また誰でもいいのでフォローすれば 【絆の始まり】も取得できる。



-トロコン記録
-, , ,