「Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)」の追加コンテンツ「冥人奇譚(&群雄モードと達人の試練)」のトロフィー・実績についてまとめます。冥人奇譚はゴーストオブツシマに追加されたオンラインマルチプレイモードで、ほとんどのトロフィーはソロプレイで取得可能になっていますが、【修羅】はツシマでもっとも取得が難しいトロフィーなので注意が必要です。
トロフィーリスト
種類 | トロフィー | 説明 | 備考 |
【冥人奇譚】 | |||
![]() |
修羅 | 大渦の物語をすべて完了する | 高難度 |
![]() |
鬼神 | すべての役目で格が20に到達する | |
![]() |
剛の者 | 九死の難易度「黄金」で最後の敵襲を退ける | |
![]() |
はじめの一歩 | 冥人奇譚の物語を一つ完了する | |
![]() |
真相解明 | 一つの難易度で奇譚の物語をすべて完了する | |
![]() |
自己研鑽 | 格が20に到達する | |
【冥人奇譚:群雄モードと達人の試練】 | |||
![]() |
永久の誉れ | 武具を役目に縛る | |
![]() |
神々の僕 | 冥人奇譚の群雄モードで勝利する | |
![]() |
呪いよ さらば | 呪いの武具を浄化する | |
![]() |
痛みなくして勝利なし | 一試合で五体の御霊守を召喚する |
本編&追加トロフィー | ||
![]() |
![]() |
![]() |
本編トロフィー | 冥人奇譚 | 二周目/壹岐之譚 |
トロコン方針
冥人奇譚にあるギミックをしっかり理解して格上げや装備集めをしっかりやっていれば、ほとんどのトロフィーはソロで獲得可能。最後に 【修羅】のために協力者をSNSや掲示板で3人探すといい。
冥人奇譚
【大禍】 |
高難度
大渦の物語をすべて完了する |
4人プレイ&コミュニケーション必須の超難関オンライントロフィーで冥人奇譚では一番取得が難しい。特にボイチャなどでの意思疎通が重要になってくるので、違う言語のプレイヤーとマッチするとクリアが難しくなる可能性が高い。さらに格は最低でも110は必要なので事前にしっかり装備を強化しておき、プレイ動画などを見てギミックをしっかりと予習しておく必要がある。
野良でのクリアには、他プレイヤーがギミックを理解していなかったりとかなりの困難がつきまとうので、できればSNSや掲示板で協力者を募集するのが望ましい。
【鬼神】 |
すべての役目で格が20に到達する |
【自己研鑽】 |
格が20に到達する |
4つの役職すべてで格が20に到達すればOK。格上げのオススメとしてエリア1・2のクリア条件が易しい「断たれた魂」や、味方NPCが同行してくれる「像に潜む鬼」がオススメ。周回する場合はクリア後に□長押しで再挑戦すると敵の配置やギミックが変わらずにすむ。
【剛の者】 |
九死の難易度「黄金」で最後の敵襲を退ける |
「黄金」難易度の九死の全15ウェーブをクリアすればトロフィー取得。ソロプレイでやるとなかなかキツイが、マッチメイキングで4人集まってやればボイチャなしでも楽に達成できる。
【真相解明】 |
一つの難易度で奇譚の物語をすべて完了する |
最低難易度「赤銅」で9個の奇譚をすべて完了するのが一番楽。
群雄モードと達人の試練
【永久の誉れ】 |
武具を役目に縛る |
気が110以上の武器は改良から「達人の試練」を行うことができる。右側に表示される予想結果からランダムに試練が割り振られるのでそれを黄金以上の難易度のプレイで1回達成すればOK。
【神々の僕】 |
冥人奇譚の群雄モードで勝利する |
ソロで取得可能。群雄モードをマッチメイキングなしで一人でプレイしている時は、相手チームの勾玉ゲージが自分を追い越さなくなり必ず勝てるので取得は容易。
【呪いよ さらば】 |
呪いの武具を浄化する |
呪品は群雄モードや百鬼の報酬でたまに手に入るが、特に白金難易度だと出現頻度が高い。技能欄に書かれている浄化条件を黄金以上の難易度のプレイで満たすことでトロフィー取得。
【痛みなくして勝利なし】 |
一試合で五体の御霊守を召喚する |
ソロで取得可能。ソロで挑む場合は1試合で御霊守は2体と大御霊守1体の合計3体しか召喚できないが、群雄モードクリア後のリザルト画面で□ボタン長押しで再挑戦を始めるとカウントが続いたままになるので、追加で御霊守を2体召喚すればトロフィー取得。
PS5へのトロフィー移行
PS4版Ver.2.24/PS5版Ver.2.0.4.000の時点でトロコン済の2周目データ(冥人奇譚含めて)を移行したところ、【痛み失くして勝利なし】以外のトロフィーのオートポップを確認しました。【痛み失くして勝利なし】は移行後にもう一度条件を満たせば取得できる(ソロプレイ可)。PS5版からPS4版へのセーブデータ移行はできない。