
「Crysis Remastered(クライシス リマスター)」のトロフィー・実績についてまとめます。最高難易度トロフィー以外はすべて簡単に取得できるトロフィーばかりで、コンプリートにあまり時間はかからない構成になっています。オントロもなく、あとからミッション選択ができるので時限トロフィーはないといってもいいです。
Crysis Remastered
![]() |
開発元 | Crytek |
| DL版国内発売日 | 2020年10月9日 | |
| トロコン難易度 | (1.5/5.0) | |
| オンライントロフィー | なし | |
| 時限トロフィー | なし | |
| トロコン所要時間 | 12時間~ | |
| |
||
トロフィーリスト
| 種類 | トロフィー | 説明 | 難易度 | 備考 |
| プラチナトロフィー | Crysisのすべてのトロフィーを獲得する | |||
| 停船トラブル | 難破船の運命を知る | STORY | ||
| 心配するな | 人質を救出する | STORY | ||
| お見通しだろう? | プロフェットと上流で合流する | STORY | ||
| 不可解なデータ | 発掘現場に侵入する | STORY | ||
| 約束どおり | 回収地点でVTOLに乗り込む | STORY | ||
| 航空機の友 | 港の対空砲をすべて破壊する | STORY | ||
| 花火観覧 | 巡洋艦を破壊する | STORY | ||
| 無人駅 | 鉄道の駅を確保する | |||
| 独り立ち | 鉱山へ進む | STORY | ||
| 注意深いドライバー | 最初の戦車に乗ったまま、「Onslaught」をクリアする | |||
| 地下へ | 鉱山に入る | STORY | ||
| キョン将軍のように | キョン将軍を倒す | STORY | ||
| 家へ帰ろう | 山の地下にある神秘的な建造物から脱出する | STORY | ||
| 旅は道連れ世は情け | プロフェットを安全なところまで護衛する | STORY | ||
| 海兵隊の仲間よ! | 海兵隊の脱出を助ける | STORY | ||
| ストリックランドの誇り | 飛行甲板の侵入者を倒す | STORY | ||
| 近接遭遇 | リンシャンの戦いで勝利する | STORY | ||
| デルタ:アクト1 | 難易度DELTAで「Contact」「Recovery」「Relic」をクリアする | 難易度 | ||
| デルタ:アクト2 | 難易度DELTAで「Assault」「Onslaught」「Awakening」をクリアする | 難易度 | ||
| デルタ:アクト3 | 難易度DELTAで「Core」「Paradise Lost」「Exodus」「Reckoning」をクリアする | 難易度 | ||
| 危機管理 | いずれかの難易度で、ゲームをクリアする | STORY | ||
| 危機にもクールに | HARD、もしくはDELTAの難易度でゲームをクリアする | 難易度 | ||
| 命令遵守 | 副次目標を3つ完了する | |||
| 疑いなし | 副次目標を6つ完了する | |||
| 完ぺきだ、兵士よ! | 副次目標をすべて完了する | |||
| 飛行禁止空域 | ヘリコプターを5機撃墜する | |||
| タンクバスター | 戦車を5台破壊する | |||
| 改造ライフル | 武器の改造で、5つのポイント全てにアタッチメントをつける | |||
| 特殊部隊 | 敵を200人キルする | |||
| チーム・ラプター | 敵を400人キルする | |||
| 敏腕スナイパー | 200メートル先の敵をキルする | |||
| ウェポンマスター | すべての武器でキルする | |||
| 準備万端 | すべての武器アタッチメントを拾う | |||
| チョークホールド | 敵をつかんで20人をキルする | |||
| マラソンマン | 3キロダッシュする | |||
| ナノ忍者 | 敵に発見されることなく、5連続でキルする | |||
| プロトタイプ・キラー | 敵ナノスーツ兵をストレングスパンチでキルする | |||
| 動物学 | 動物を拾う | |||
| 鋭い監視 | 30人の敵を双眼鏡でチェックする | |||
| これでもくらえ! | 物を投げて敵を10人キルする |
トロコン方針
最短1周でトロコンできるが、初見で最高難易度は少しきついかも。1周目は難易度EASYでほとんどのトロフィーを回収して、2周目の難易度DELTAで残りの難易度トロフィー4つを回収するのがオススメ。メニュー画面からクリアしたミッションだけリプレイできるので、実質時限トロフィーはない。
トロフィー取得方法
ミッション5の途中で取得可能。副次目標「車両を破壊せよ」の駅付近にいる敵を掃討する。崖の上の茂みにも数人いる。全員倒すと、目標「駅を制圧せよ」が完了になりトロフィー取得。

説明文そのまま。大ダメージを受けても、チェックポイントから再開すればポイント通過時のダメージ率に戻るので、そこまで難しくない。
説明文そのまま。ミッション選択からクリアしてもいいし、ニューゲームから通しでプレイしてもOK。VTOLを操作するミッション10「ASCENSION」は、【デルタ:アクト1~3】には必要ないが、 【危機にもクールに】を取得するためにクリアする必要がある。
難易度DELTAは、基本的に対人ステージはステルスで進んでいくといい。茂みから茂みへクロークモードで移動していき、茂みの中から敵を撃って倒すと楽。後半のエイリアン戦も茂みや物陰から攻撃するといいが、対兵士よりも見つかりやすいので、ダメージを受けたら即アーマーモードで体力を回復する。
以下の副次目標をすべて完了すればよい。主目標の目的地(マップ上で緑のポイント)に近づきすぎると、チェックポイント通過で副次目標が失敗扱いになる場合もあるので要注意。
| ミッション1 | GPS電波妨害装置を発見し破壊せよ |
| 北朝鮮の指揮所を偵察せよ | |
| ミッション2 | 敵のネットワークにアクセスせよ |
| ミッション3 | GPS電波妨害施設を発見し破壊せよ |
| ミッション4 | 北朝鮮の拠点から情報を収集せよ |
| ミッション5 | 車両を破壊せよ |
| 対空砲を破壊せよ | |
| ガウスライフルを入手せよ | |
| ミッション6 | 事務所ビルに潜入し、情報を入手せよ |
ヘリコプターが出現するのはミッション3~5。ミサイルランチャーで撃ち落とすのがオススメ。
ミッション5では、敵戦車がたくさん出てくるのでそこだけで5台分稼げる。

ミッション5でアタッチメント「焼夷弾」を入手して、FY71に5つのアタッチメントを装備すればトロフィー取得。


ミッション2の副次目標「敵のネットワークにアクセスせよ」で向かう高台周辺で取得しやすい。小屋の外に立てかけてあるスナイパーライフルを使用して、南東の村の機銃を構えている敵を狙う。
以下のすべての武器で敵を1人ずつ倒せばトロフィー取得。エイリアンMOAC以外は数回入手機会がある。
| ミッション1 | 拳銃 |
| SCAR | |
| 破片手榴弾 | |
| FY71 | |
| ショットガン | |
| ミッション2以降 | スナイパーライフル |
| ミサイルランチャー | |
| ミッション3以降 | サブマシンガン |
| ミッション4以降 | C4 |
| ミッション5以降 | ガウスライフル |
| ミッション6以降 | ミニガン |
| ミッション7 | エイリアンMOAC |
以下の3つの武器アタッチメントをすべて拾えばトロフィー取得。スナイパースコープなどは敵のドロップ武器から入手できるが、基本はトレーラー内や弾薬庫に置いてあるアタッチメントをしっかり回収しておいたほうがいい。
| アサルトスコープ | ミッション2副次目標「敵のネットワークにアクセスせよ」の小屋のスナイパーライフル |
| グレネードランチャー | ミッション3のつり橋の先の北朝鮮軍の基地。トレーラーハウス内 |
| スナイパースコープ | ミッション3の「発掘現場に戻る」途中にある小屋 |
敵の近くで□ボタンを連打していればOK。
ダッシュは左スティック押し込み(デフォルト)。
チェックポイントから再開するとカウントがリセットされる。草の茂みから銃を撃っていれば発見されないので楽。

ナノスーツ兵はミッション3の墓地やミッション6の採掘場で出現。武器を持たずにパンチで倒せばトロフィー取得。取りこぼした場合は、ミッション6だと開始直後にすぐ採掘場に行けるのでオススメ。
カメでもニワトリでもいいので動物を掴めばトロフィー取得。

双眼鏡で敵兵をしばらく見続けてアウトラインが白く表示されれば1カウント。



