
「Assassin's Creed Mirage(アサシンクリードミラージュ)」のトロフィー・実績についてまとめます。前作ヴァルハラと比べてボリュームがだいぶコンパクトになり、トロフィーコンプにかかる時間も大幅に減っています。時限トロフィーが一つだけあるものの、他は特定のアクションをするだけで取れるものが多く全体的なトロコン難易度は低めです。
Assassin's Creed Mirage

-
開発元 Ubisoft 国内発売日 2023年10月5日 ジャンル 時限トロフィー あり オンライントロフィー なし トロフィー引継ぎ すべて( 詳細 )
1
1
15
34トロコン難易度
(1.5/5.0)トロコン所要時間 30時間~
トロフィーリスト
| 種類 | トロフィー | 説明 | 備考 |
| 己が運命の支配者 | 全てのトロフィーを集める | ||
| アンバールの大盗賊 | プロローグを完了する | STORY | |
| 真実はない | 隠れし者の入門者になる | STORY | |
| 屍食鬼の血 | アル=グールを排除する | STORY | |
| 悪魔の血 | アル=ラビスを排除する | STORY | |
| 魔女の血 | アル=パリカーを排除する | STORY | |
| 密偵長の血 | アル=マルディフワールを排除する | STORY | |
| 蛇の頭 | 結社総長を排除する | STORY | |
| 許されぬ事などない | バシムの過去を知る | STORY | |
| 光に奉仕する者 | 隠れし者の最高ランクに到達する | STORY | |
| 自己鍛錬 | 全てのスキルをアンロックする | ||
| 研ぎ澄まされた剣 | 武器を最大までアップグレードする | ||
| 磨き上げられた鎧 | 防具を最大までアップグレードする | ||
| ファッション哲学 | 防具に染料を塗る | ||
| 仮面舞踏会 | 両方の変装具を入手する | STORY | |
| トレジャーハンター | コインの箱を開ける | 時限 | |
| 霊薬収集家 | 霊薬を合計10個入手する | ||
| 恐れ知らず | 全てのビューポイントでシンクロする | ||
| 猛禽 | エンキドゥを使って衛兵を100人マークする | ||
| 探索者 | 全地域を探索し尽くす | ||
| 人々の守護者 | 勢力の依頼を10件完了する | ||
| 再会 | バグダットの物語を完了する | ||
| 学者 | 失われた書を7冊全てアル=ジャヒズに渡す | ||
| 謎かけしてみて | 謎を解いて宝を手に入れる | ||
| 商売道具 | すべての道具を最大までアップグレードする | ||
| ワシの眼 | 投げナイフで衛兵を75人倒す | ||
| 首狩り族 | 投げナイフで20人の衛兵にヘッドショットを決める | ||
| 安らかな眠りを | 吹き矢で衛兵を10人眠らせる | ||
| 待ち伏せ | 衛兵を10人罠にかける | ||
| 雲散霧消 | 20人の衛兵に煙幕の効果を与える | ||
| お騒がせ者 | 騒音爆弾で10人の衛兵の気をそらす | ||
| 泥棒の手 | 50人にスリをする | ||
| 居眠り厳禁 | 吹き矢の影響を受けた衛兵にスリをする | 時限 | |
| 骨董品収集家 | 18種類の秘宝をすべて盗んでデルヴィスに渡す | ||
| 貯金好き | 2007ディルハムを貯める | ||
| 朝から晩まで | ベンチを使って5回時間を進める | ||
| 芸術の後援者 | 音楽家に5回支払う | ||
| 傭兵の後援者 | 傭兵に5回支払う | ||
| 商業の後援者 | 商人集団に5回支払う | ||
| 群衆の刃 | 群衆に紛れた状態で衛兵を10人暗殺する | バグ? | |
| サプライズ! | 隠れ場所から衛兵を10人暗殺する | ||
| 影と炎 | 精鋭兵を戦闘で倒す | ||
| 音を奪う者 | 警笛兵の角笛を投げナイフで破壊する | ||
| 悪名高き者 | 悪い噂が最大に達した状態を10分維持する | ||
| 手配書の男 | 悪い噂が最大に達した状態で手配書を剥がして一般市民状態に戻る | ||
| ニュースの拡散 | 布告者を3回利用する | ||
| 阻止不能 | 「暗殺の極意」で衛兵5人を同時に倒す | ||
| 生存本能 | 戦闘状態を10分間生き延びる | ||
| 才能ある逃亡者 | 足場を20個破壊する | ||
| 真の隠れし者 | 戦闘状態に移行せず、衛兵を10人連続で暗殺する | ||
| 街の清掃人 | 干し草に死体を5体隠す |
※PS5へのトロフィー移行についてはこちら
トロコン方針
時限トロフィーである 【居眠り厳禁】を早いうちに取得しておけば、あとはどのように進めてもOK。早い段階からスリでコインや小物をする習慣をつけておくと、楽に 【貯金好き】を取得できる。
トロフィー取得方法
ランクがマスターになればトロフィー取得。ストーリーを進めていれば自動的に最高ランクになる。
スキルポイントを入手するには、①ストーリーを進めて調査を完了 ②失われた書を回収する ③依頼の報酬で入手の3通り。依頼はある程度数をこなして新しいのをアンロックしていかないといけない。
メインクエスト「大講演会」で患者用の白ローブ、クエスト「使用人と偽物」で宦官のチュニックを手に入れればトロフィー取得。

商人のコインを消費して開けるタイプの宝箱を開けば取得。ビューポイントがある塔の部屋などいろいろな場所に配置されているがリポップはしないので注意。
PS4/PS5に移行して、そちらでもトロコンを目指す場合は最低一つ残しておき場所をメモしておくこと。

トロフィー説明通り、荒野・ハルビヤ・アッバシア・カルフ・円形都市の全アクティビティを完了すればトロフィー取得。少し作業量は多いものの過去作と比べればだいぶ少ない。
すべてのビューポイントでシンクロした後でアクティビティが見つからない場合は、エンキドゥモードにして黄色の柱にマークをつけてその場所に向かえばOK。装備箱・失われた書・謎解きは円形都市の地図製作所で学者のコインを使って場所を開示できる。
支部の掲示板から受けられる依頼を10個完了すればOK。依頼の要請(サブ目標)は達成してなくてもカウントされる。【自己鍛錬】にも絡むので早めに着手しておきたいところ。
PS4/PS5に移行して、そちらでもトロコンを目指す場合は最低一つ残しておくのがオススメ。
バグダッドの物語を1つ完了すればトロフィー取得。

アッバシヤ北西「知恵の館」にいるアル=ジャヒズに全ての失われた書を返せばトロフィー取得。ただしマップに表示されず、全地域の進捗にもカウントされない失われた書「キタブ・アル・アジフ」に注意。荒野東部にある歴史的場所「チグリス川のセレウキア」の遺跡の地面の下にあるので、油壷で爆破して回収すればOK。
手に入れた謎かけのヒントはインベントリ>鞄>謎解きで見れる。一番簡単なものだと、ハルビヤ北部「ネストリウス派修道院」の東にある木の根元に埋まっている宝。
道具のアップグレードには各種素材に加えて部品が合計1500個必要だが、宝箱や依頼で集めた分で足りない場合は交易商から購入することになる。その場合は2007ディルハム貯めて 【貯金好き】を取得した後に買うといい。交易商のアイテムは一定時間経過することで補充される。

時限トロフィー。鍵や謎の欠片を持った敵を吹き矢で眠らせてスリすれば取得できるが、すべて回収してしまった後だとトロフィーを入手できなくなる。なのでこのトロフィーだけは早めに取得してしまうのがオススメ。
デルヴィスの収集品を持っているのは市民なので吹き矢で眠らせることはできない。
スリで盗んだ小物を売るのが一番手っ取り早い。このトロフィーを取得するまではあまり買い物をしないほうがいいだろう。
カウント条件が不明瞭なトロフィー。商人集団などに紛れて自分に白いアウトラインが出ている状態で敵兵を暗殺すれば1カウントだが、ゲームを再起動してリポップさせた同じ場所の敵兵を倒してもカウントされないっぽい?
自分はゲームを再起動した上でダマスカス門の敵を暗殺の極意で5人倒し、フォーカスを5つ貯めた後ファストトラベルで王子の宮殿に向かって、そこでさらに暗殺の極意で5人倒したタイミングで取得できました。
草むらの中や干し草の中から衛兵を10人仕留めれば取得。あまり意識しなくてもストーリーをクリアするまでには取得できてるハズ。
悪い噂レベル3で出現する二刀流の敵兵を倒せばトロフィー取得。投げナイフを使ったり体力を回復してくるのでちょっと強敵。

画像のような角笛を持った兵士にわざと見つかり、笛を吹く(レティクルがオレンジ色になる)タイミングで投げナイフを使えばOK。警笛兵はハルビヤ中央の金属工場などにいる。
この2つのトロフィーは同時に達成してしまうのがオススメ。自分は悪い噂レベルをMAXにした状態で円形都市の警備隊本部の屋上で敵兵と追いかけっこして達成しました。念のため各種アイテムを最大数所持しておくといいかも。
スキル「暗殺の極意」強化1・2を習得しておく必要がある。【群衆の刃】の取得にも役立つので早めに習得しておきたいところ。
地味にめんどくさいトロフィー。そもそも崩せる足場があまり見つからないので、足場を崩してオートセーブが入ったらそのセーブをロードして足場をリポップさせるのが楽。市民を巻き込むと手配度が上がりめんどくさくなるので注意。自分はアンバールの足場で稼ぎました。
PS5へのトロフィー移行
PS4版はVer.1.07/PS5版はVer1.007.000の時点でトロコン済みデータをPS5版からPS4版へ移行したところ、オートポップしたトロフィーはなし。ただすべてのトロフィーは特定のアクションで解除でき、コンプ済みデータで再度プラチナトロフィーを獲得できる仕様になっている。PS4から5への移行も同様っぽい。
以下、簡単にトロフィー再取得についてまとめておきます。別プラットフォームで再度トロコンしたい場合、コインで開ける宝箱・謎解きの宝・依頼を最低1つは残しておく必要があるので注意。
| トロコン済データでのトロフィー再取得 | ||
| 己が運命の支配者 | 可 | プラチナトロフィー |
| アンバールの大盗賊 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 真実はない | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 屍食鬼の血 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 悪魔の血 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 魔女の血 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 密偵長の血 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 蛇の頭 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 許されぬことなどない | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 光に奉仕する者 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 自己鍛錬 | 可 | スキルをリセットしてひとつ再習得すれば取得 |
| 研ぎ澄まされた剣 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 磨き上げられた鎧 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| ファッション哲学 | 可 | 一度染料を解除してから再度染料を使えば取得 |
| 仮面舞踏会 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| トレジャーハンター | 可 (※) |
コインで開封する宝箱を一つ開ければ取得。残しておかないと再取得できない |
| 霊薬収集家 | 可 | 支部などで霊薬をひとつ入手すれば取得 |
| 恐れ知らず | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 猛禽 | 可 | エンキドゥで一人マークすれば取得 |
| 探索者 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 人々の守護者 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 再会 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 学者 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 謎かけしてみて | 可 | 宝をひとつ入手で取得 |
| 商売道具 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| ワシの眼 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 首狩り族 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 安らかな眠りを | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 待ち伏せ | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 雲散霧消 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| お騒がせ者 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 泥棒の手 | 可 | 1回スリすれば取得 |
| 居眠り厳禁 | 可 | 1回スリすれば取得 |
| 骨董品収集家 | 可 | 1回スリすれば取得 |
| 貯金好き | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 朝から晩まで | 可 | ベンチで一度時間を進めれば取得 |
| 芸術の後援者 | 可 | 1回スリすれば取得 |
| 傭兵の後援者 | 可 | 1回スリすれば取得 |
| 商業の後援者 | 可 | 1回スリすれば取得 |
| 群衆の刃 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| サプライズ! | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 影と炎 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 音を奪う者 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 悪名高き者 | 可 | 悪い噂レベルを少し上げれば取得 |
| 手配書の男 | 可 | 悪い噂レベルを最大にしてから、ポスターを3回剥がせば取得 |
| ニュースの拡散 | 可 | 1回スリすれば取得 |
| 阻止不能 | 可 | 依頼をひとつクリアで取得 |
| 生存本能 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 才能ある逃亡者 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 真の隠れし者 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
| 街の清掃人 | 可 | ひとり暗殺すれば取得 |
![]() |
![]() |
![]() |
| アサクリ3 | ローグ | ユニティ |
![]() |
![]() |
![]() |
| シンジケート | オデッセイ | ヴァルハラ |
![]() |
![]() |
![]() |
| ミラージュ | NO CONTENT | NO CONTENT |









